日々

One of Love.

50歳目前に私に出来る事を考えていました。

私は30歳の時、流産したのをきっかけに日本ユニセフを通じて子ども達の応援をしていました。

もう、早20年。

50歳を迎える今年。今年からは目先を変えて

cagoのゲストでもいらっしゃる夏木マリさん、斉藤ノヴさん主催の

One of Loveプロジェクトに私達も協力しようと思います。

「音楽とバラで、途上国の子ども達の教育環境、そしてその母親でもある

働く女性達への雇用整備の向上を目指す支援活動」

どのように使われているか、どのような目的なのかが凄く明確で

参加したいと即決で思ったプロジェクト。

とは言え、微力な私は大きな事はできませんが少しでもお役にたてれば。

 

 

ゆくゆくはこれから結婚し母にもなるであろう娘達にも

One of Loveへの想いが繋がるといいな。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

7.8.9月は夏期料金です。通常料金に1泊1名1000円追加となります。

 

2017-06-11 | Posted in 日々 

 

まるでアジア

今日も良いお天気。お暑い中、皆さんチェックアウト。

あまりのお天気の良さに連泊中のリピーターのkanaちゃんは

他の島へ遊びにでかけました。

 

ここは石垣島の港通り。

アジアン雑貨屋さんの店頭にゆらゆら揺れる素敵な光景。

ここはベトナムかバリかインド的な雰囲気。

あ、でも遠くにカタカナの看板があるのでやっぱりJAPANね。

 

 

なんかよさげなリネンの服が売ってます。この売り方もGood!

島ではスーツもブランドの服も何も要らないので

とにかく涼しくて着心地のいいのが優先順位1番。洗濯もバンバン出来て。でもどこかオシャレな。

ゲストの皆さんも素敵なリネンのワンピースや着心地のよさそうな服でお過ごしです。

とにかく暑いのでこれから来られる皆様、島スタイルで起こしくださいませ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

7.8.9月は下記の通り承りました。夏期料金です。

通常料金に1000円追加となります。

 

 

2017-06-11 | Posted in 日々 

 

いつかは星のや

昨晩は大きなお月様。

竹富島ではストロベリームーンではなく真っ白でしたが

エルメスとの月灯りの散歩は楽しかったです。

途中、竹の子さんのご主人が素晴らしい望遠カメラで月の写真を撮影中。

覗いてみるとシースルーのような月が見え、

続きはそば屋竹の子さんのHPブログをご覧ください。

 

てぃーだかんかんの今朝。(沖縄方言・・お日様カンカン照りの意)

 

マットな青空に大きく葉を広げている双子のヤシの木の片方。

 

 

プールの清掃も終わってこちらもキレイなBLUE. プールに落ちる水の音が朝から涼しげ。

残念ながらcagoのプールは泳ぐのは禁止ですので

足をつけてワイン飲んだり、本読んだり、お喋りしたり。星をみたり。

プールでゆっくり過ごしたい方は是非、星のやさんを推奨したい!!

New スパプログラム、プールで行う水中瞑想浴。

朝一番の陽の光を浴びながらセラピストに身を委ねて、ゆらゆらと水面を浮游。

呼吸法と組み合わせてあり最後には重い荷物を下ろしたようにスッキリする。らしい。

私は常に心にも身体にも重い荷物を背負ってるので是非体験せねば。

宿泊者限定。ううううっ。ここが問題。

島民割引きとかないですよねぇ。

いつかは星のや。私の夢ですね。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

7.8.9月は夏期料金となります。通常料金に1泊1名様1000円追加となります。

 

 

 

 

 

 

2017-06-10 | Posted in 日々 

 

ぽちサイクルさん

おはようございます。今日も朝からいいお天気。

昨日はチェックアウト後は半休で1日涼しい部屋で寝ていたので

やっと時差ボケも解消して普通に戻れました。

えらく時間がかかりました。

そうそう、

今年は何故かお休みが増え・・というより

予約に波があり6月前半はゆっくりペース。7月も少しだけ余裕ありかな。

今は空前の宮古島人気で石垣島や離島は少し減少してるとかしてないとか・・。

だから今年は昨年よりビーチへ行ったり他の島へ遊びに行ったり出来そうで

私はワクワクなのですが、バックヤード担当のキヨさんは多少なりとも頭悩ませてる?かも。

 

では、今日はレンタサイクル屋さんのご紹介を。

ぽちレンタルサイクル屋さん。

電話一本でcagoまで持って来てくれて引き取りにも来てくれます。

チェックインしてから電話し チェックアウト後に取りにきてくれるというシステム。

1泊目は1000円、2泊目からは500円という安さ。しかもキレイな自転車。

島では自転車無しでは何かと不便なのでこういうサービスは本当に有り難いです。

 

他には夕方からの島散策のガイドさん(ひまわりさん)やサバ二船体験(泉屋のアキラさん)

シュノーケリング&SUP(前新さん)星空BAR(月灯さん)など島でのお楽しみアクティビティも

ご案内しております。どうぞ楽しい時間をお過ごしくださいね。

 

よんな~よんな~(沖縄の方言でゆっくりしてね、まったりしてねの意)

キヨさん、慌てず焦らず よんな~よんな~頑張りましょう。

てか、私が節約しろっ!って話ですね。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

7.8.9月は夏期料金です。

通常料金に1名1泊1000円追加となります。予めご了承願います。

 

2017-06-09 | Posted in 日々 

 

Quiet dusk. 静かな夕暮れ

昨日今日と31度の夏日和。

暑っ!!という言葉を今日は何度言った事でしょう。

もう顔が真っ黒です。

 

一昨日と昨日と夢のような楽しい時間をゲストと共有し

今朝のチェックアウト後、しーんと静まりかえったcago.

スペシャルゲスト様は本日は星のやさんへ移動。

お話の続きはまた来年も出来るようで楽しみです。ありがとうございます。

 

さて、今日の夕暮れ。

昨日までの大きな夕日は見えずでしたが

アンニュイな空の感じが美しくて。

最終の船が出たあとは島の中に静寂が戻り、宿泊の皆さんと島民だけの時間。

夕方頃から珊瑚の砂道を掃く竹ぼうきの音が聞こえてきて

夜の始まりのサインよう。

 

今夜のcagoは可愛らしい素敵な女性方をお迎えしておりますので

明日のbreakfastは女性向けにフォトジェニック的に頑張ります。

キヨさんもせっせとパンを仕込んでます。

私達はシンプルだけど、cagoでしか出来ない事を丁寧にゆっくりやってます。

cagoを選んで下さったゲストの為に。今までも、これからも。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

7.8.9月は夏期料金となります。通常料金に1泊1名1000円UPです。

 

 

 

 

 

2017-06-07 | Posted in 日々 

 

今夜のディナー

今夜のゲストは昨年に続き、ご活躍中のスペシャルなゲスト。

懐かしい顔ぶれの皆様が「ただいま~」とお越し下さいました。

ヴェネツィアから帰って来てからの初ディナー。

生ハムやチーズ、オリーブをご用意してのBBQ。

早々にセッティングも済ませて・・

 

1番良いタイミングの炭で焼き上げる為に

早めにキヨさんがスタンバイ。

インドアの私達には実はひと苦労な作業なのです、ううっ。

 

1st Dishは鰹のカルパッチョと和風ピクルスからスタート。

石垣島で穫れる鰹。ネギ2種、ミョウガに大葉。

ニンニクを薄くスライスしカラリと揚げて上にトッピング。このひと手間が私は好き。

 

2nd Dishは炭焼き。

パプリカになす等の野菜から。焦げ目をつけてオーリブオイルと塩のみで頂きます。

オリーブオイルをかけておくとナイフとフォークで焦げ目はキレイに取れます。

旬のアスパラガスはスキレットで焼いたチーズを絡めて召し上がれ。

 

3rd Dishは写真の竹富島産車エビ。

昨日、島の販売所でとても良い車エビが購入できました。

甘くて美味しい。観光の皆さんも購入できますよ。親切なお姉さんが対応してくれます。

その後はお肉を焼いて The  BBQ.

シャンパンにワインに泡盛にと次々とお酒も進んで、笑いも会話も弾んで

楽しい晩餐のようです。

締めは島人参をたっぷりすりおろして昆布出汁で炊いたゴハンをおむすびで。

私の今夜の役目は終わりました。

後は皆さんごゆるりと・・島の夜は長いのです。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

cagoのディナーは連泊の方のみのオプションです。

きちんと座ってお食事が出来ないお子様には対応しておりませんのでご了承ください。

 

 

 

2017-06-05 | Posted in 日々 

 

食べて学んで楽しんで / イタリア、ヴェネツィアの旅

ボンジョルノー。行ってきました。ヴェネツィアの旅。

福岡から成田、パリ経由で美しい水の都ヴェネツィア。

cagoのリピーターゲスト、アルベルト夫妻にご招待され、私達と次女のvacation。

 

イタリアは本当に全ての食べ物が美味しい。こんな大きなpizza、おばあちゃんでも一枚ペロリだとか。

ワインはもちろん、お口直しのレモンジェラートに締めはエスプレッソ。

 

色々と連れて行ってもらったレストランとバーロ。

ヴェネツィア特産の魚介類。これは前菜、パスタも前菜。

 

 

シェアするのではなく毎晩、一人一皿づつのコース。

イタリア語メニューが読めない私達は全てがアルベルトセレクト。

そうそう、ディナー前には必ずBARに立ち寄っての軽いアペリティフが基本。

毎日違って素敵なBARだったり 時には運河沿いで立ち飲みしたり。

 

 

イタリアンジェラート。

美味しくない訳がない。ピスタチオとチェリー。街の至る所にありました。

 

サンマルコ広場。

古代ローマ時代の歴史も好きなキヨさん。願いが叶いましたが

見学するのに行列は必須。

 

世界中からたくさんの人が観光で訪れてますが 日本人とはほぼ会わず、

大好きな歴史に触れたキヨさんの充実したこの笑顔。

5月6月はベストシーズンらしく全日晴れ。

 

アルベルト&エレナとは6日間共に過ごし

フィガロやガイドブックには決して載っていないであろう最高のアテンドをして頂きました。

これはアルベルト宅でディナーの準備中。

今月からハノイ空港勤務になる娘も大満足。これはデザート用のティラミスのクリームを味見中。

 

車で数時間の小さな田舎町で食べたパンナコッタも美味しかった。

毎日美味しい食事に心も身体も満たされて最高の家族旅行となりました。

 

家族写真を一枚。

滞在はHotel Danieli(ダニエリ)

サンマルコ広場のすぐ近く。

まるで宮殿のようなこのホテルは14世紀末築造の総督官邸を改修した格式高いホテル。

側面を流れる小運河からゴンドラや水上タクシーで乗り付けます。

映画「ツーリスト」のロケ地だとかでフロントは写真撮影の人がいっぱい。

ここはキヨさんセレクト。

cagoとは真逆で豪華すぎて・・ちょっとビビりますが

日本人が好みそうなホスピタリティの行き過ぎのホテルではなく

私好みの、品のある心地よい五つ星ホテルでした。

後半はPADOMAという街に移動しアルベルトが用意してくれたオシャレなアパートメントで。

まるでここに暮らしているかのよう、朝は教会の鐘の音で目を覚まし

焼きたてのクロワッサンとカフェオレやパニーニの朝食。

 

 

イタリア人って食に関して凄くクオリティ高い。一回一回の食事が凄く素敵すぎ。

 

 

今回のお休みの締めくくりは福岡の自宅で 家族揃ってすき焼きに舌鼓。

あーだこーだと家族で楽しくお喋りし、その余韻を残したまま竹富島へ帰ってきました。

長女の結婚話も具体化したので、これから忙しい日々が続きそうな気配です。

時差ボケのまま今日からゲストをお迎えすることとなりますが

美味しいイタリアのチーズも生ハムもソーセージも購入してきたので

cagoディナーでおだし出来たらと思ってます。

 

夢のような今回のvacation。アルベルト、エレナ、グラッチェ!!

 

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

 

2017-06-02 | Posted in 日々 

 

休館日

今朝、ゲストの皆さんと一緒に見た、お隣のドラゴンフルーツの花。

夜に花が開き明け方には萎んでしまうという

一夜限りの花。

その様はまるでウエディングドレスのように白くてふわりとしていて可愛らしい。

毎年、美しい姿を見せてくれるので私の楽しみのひとつなのです。

大きな花が一輪だけ。他のはまだ咲く気配なし。この花はまるで慌てて咲いたかのよう。

また帰って来たらたくさん見れるカナ。楽しみにしてます。

 

今朝はチェックアウト後は超スピードで働きました。

各部屋のカーテン、シーツ類を全て洗い、バルサンも終了。

休館の準備は整い、あとは空港へ急げ。

帰ってきたらダスキンさんが全ての消毒や虫の駆除をしてくれるので心配無し。

今日から10日間、梅雨の沖縄を離れ、日常から非日常へ。

嬉しいナ。娘に会える!!へへへ。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

5/22~6/1までお休みいたします。お電話は繋がらずメールの返信は6/2以降となります。

何卒ご了承ください。

2017-05-22 | Posted in 日々 

 

自販機、繁盛してます

今日は小雨に晴れに曇りに雨に・・と忙しいお天気。だって梅雨ですもん。

クイナちゃんファミリーの鳴き声も聞こえなくなり

雨が多いからか。違う場所へお引っ越ししたのかな。

 

当宿は明日5/22からバケーション兼ねての休館。

1年半ぶりにホームグラウンドの福岡へ帰ります。

6/1に戻り予定。だから今日は大忙し。

飛行機に乗ることが出来ないエルメス君は(フレンチブルはJALには乗れません)

大好きな石垣島の動物病院の先生のところへお泊まり。

車に乗って、船に乗って、タクシーにも乗って、喜んで行きました。

病院についたら、振り返りもせず、

慣れた様子でトントンと2階へ上がっていく姿は・・親心としては少し淋しい。

預けた後は、お土産買って、急いで戻り、宿内の片付けしたり。

そんなこんなで今日はゲストの皆さんとはあまりお喋り出来ずですが

女性の皆様ばかりをお迎えのcago. 華やかですね。

雰囲気はゆっくりのんびりリラックスムード。BGMのピアノ曲が雨の音に相まっていい感じ。

 

でここからが今日の本題。長くなったから手短かに。

島の自販機。cagoから1番近いコカコーラの自販機。

ご覧の通り、さんぴん茶、爽健美茶、いろはすと売り切れ。

そうなんです。夏が近くなるとこのように最後に喉の渇きを止めるものは

直ぐに売り切れになります。

来月からお越しの皆さん、ファミマで買ってきた方が安心です。

オリオンビールは当宿でキンキンに冷やしてますよ~。以上。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です、

5/22~6/1までお休みいたします

 

 

2017-05-21 | Posted in 日々 

 

エルメス、予防注射に行く

今日は梅雨の合間のいいお天気。

ゲストの皆さん良かったですね。晴れましたね。

朝からアカショウビンの声で目が覚め、

cagoプールサイドで生活しているシロハラクイナちゃんファミリーも早起きのようで

私達の見てない所でプールでスイスイ遊泳中。そんな穏やかな1日。

 

今日はエルメスくん、予防注射の日。

 

島内に動物病院のドクターが来てくれて

島の犬たちの接種してくれます。

これは注射後の写真。

日頃からおとなしいエルメスくん、

打たれてる瞬間も動じず、終わったらハイこの通り、そそくさ帰っております。

その後、買い出しの荷物を引き取りに港まで。

大好きなフォルクスワーゲンに乗りご機嫌。

今夜は注射の日だったのでお利口さんのご褒美で特売の大きなステーキが彼の晩ご飯、

私達と一緒に島に来て早や3年が過ぎました。

福岡タワーやヤフオクドームが散歩コースだった都会派の彼も

今ではすっかり島の散歩が好きになりました。

牛や山羊、ヤドカリもいるけど自然っていいよね。

まだまだ長生きしてくださいね。

私達と一緒に年をとっていきましょう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

5/22~6/1までお休みいたします。

2017-05-18 | Posted in 日々