日々

引き算の美学、再び。

40代も終わりに近づくと

色々な事を経験出来ましたが、まだまだ思いもよらない事も起こります。

だから、楽しい。

 

朝食の時間、

同じ年代の女性ゲストとそんな話になってしまい、

美しい彼女も色々な事を経験し 少し元気がなくなった時期もあったのだそう。

 

この世の中は大抵が自己主張で より上へ上への足し算ばかりなんだとか。

さらに向上、向上で自己スキルアップだの、ブラッシュアップだの

自分にないものを取り入れようとしたり、どうにかして弱い自分を変えようとしたり。

でも今朝、話しながら

大人の私たちは自分の中から要らないものを次々と引いて

本当に必要としているものの中で生きていくのもいいんじゃないって。

必要としないものは捨ててしまったり、去って行ったり。

だからといって又、足し算して増やしていかなくてもいい。

無理に足し算して増やしたり、自分を変えなくても

ある意味、質素でシンプルな方が本来の自分自身でいられて

無理もしないでいいし幸せかもよって。

人間関係でも仕事でも、

本当に大切なものだけを 本当に大切にしていきたいね。って。

 

彼女への励ましになるとは思えないけど、そんな会話をしながらの朝となりました。

そう、これは引き算の美学。

もともと建築の世界で使われる言葉。

余計ものは極力省き、本質である一点に集中する。

私が一番好きな教え。

また笑顔でお会いできますように。 ガンバレ!

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

4/18.19 青空美容室 期間限定OPEN。

 

2017-03-09 | Posted in 日々 

 

NEW OPEN  石垣島美容室

あいにくの曇り空の今日。

ミストのような雨が少し降ったりやんだり。

お天気は今ひとつですが

ひとり旅の大人の女性の皆さんをお迎えしているおかげでcagoは華やかです。

 

話はうんと変わりまして・・・

石垣島のnew-openのサロンへ行ってきました。ここのところ石垣島は新店舗ラッシュ。

いつものRetyさんは大人気なので予約とれず。

730交差点のカカオマーケットさんの4F.

当宿でも使用しているジョンマスターが揃えてある美容室。ashaさん。本店は芦屋。

 

女性好みのシンプルで素敵なサロン。

お値段も手頃だし きっとココは人気がでるだろうなぁと

思っていた矢先に予約の電話が次々かかってきてて

お客様も入れ替わり 立ち替わりで。

やっぱりね。

島の人達もオシャレですし 新しいモノには年齢関係なく敏感なんです。

これはとっても良いことです。

内地から入ってくる新しいお店に刺激を受けて

どんどん活性化し元気いっぱいの石垣島。

船でわずか15分足らずの竹富島は何も入って来ないから

このまま変わらずスローペースで いいね。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

4/18.19 青空美容室 期間限定OPEN

 

 

2017-03-08 | Posted in 日々 

 

好きなこと

少し暖かな今日。

目覚めのマンゴージュースにフルーツのプレート&サラダに

ココットオムレツ、いつもの自家製パン付きの朝ごはんの後は

なんだかワクワクする光景。

OPENから毎年来て下さるリピーターゲストさん。

大好きな三線持参で大好きな竹富島へ。

 

90歳の小山さんも来てくれて

一緒に歌ったり 八重山ではここはこうだよ・・なんて話しながら

昨年に引き続き貴重な経験。すごく上手になっててびっくり。

日々お忙しいお仕事なのに レッスンを怠っていない成果。

好きなことだから上達も早いんでしょうね。

 

私が一番好きな「童歌」の楽譜。

三線の楽譜は音符ではないので難しそう。

 

これぞ 島ならではの素敵な時間。

まるでおばあと孫娘のような、もうすっかり仲良し。

こういう出会いも旅の醍醐味ですね。

cagoのゲストの皆さんにとってここがもう一つの故郷になって欲しいなぁ。

なんて毎回思ってしまいます。

島には温かい人たちがたっくさんいらっしゃいます。

いつでもみ~んなで待ってますよ。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

4/18・19 青空美容室 期間限定OPEN

 

2017-03-07 | Posted in 日々 

 

五感で感じる事。頭の中の考え事。

初夏を匂わせるような好天気の今日。

何週間ぶりだろう、綺麗な夕日が期待できそう。

という事で18時22分 小さなフォルクスを走らせコンドイビーチへ。

でもこの感じだと・・・カイジ浜だなぁ。と

またまたフォルクスに飛び乗り急いで移動。

夕日を横目に走るワクワク感。

そのくせ、夏の夕暮れのようなせつない黄昏感も混じり

さらに雨が降る前の日のようなもやっとした なま暖かさも加わって。

そうそう、こんな五感で感じる事忘れてた。この感触、気持ちいい。

 

 

移動が正解だったカイジ浜で

目立たぬように数枚の写真を撮り、ひとりでおもむろに考えてみた。

私は無になるって事が何故か出来ないので

いつも頭の中には何か考え事をしている。

妄想の世界も夢の世界もアイデアも閃きも・・だから引き出しも沢山ある。

そんな訳で座禅は絶対無理だと言うことも知ってる。

お寺の体験で散々な目にあい・・・笑。

 

今夜は三日月と星もキレイな夜。

今からは明朝のゲストのbreakfastの事だけ考えよう。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

今年も青空美容室OPENします。4/19.20限定 AM10:00~日暮れまで。

 

 

2017-03-05 | Posted in 日々 

 

お雛様の日のちらし寿司。

今夜のディナーは女性のみ。

お雛様だからいつものメニューから趣を変えてみて

料理全般に春を感じる優しいお献立を。

朝から はりきって色々を思案しましたが

結局は我が家の定番ちらし寿司に。

美味しい蛤が手に入らず アサリと菜の花のコンソメスープ仕立てに

オードブルはサーモンと海ぶどうのカルパッチョ。

そのほかも可愛らしく一皿一皿工夫をこらし

メインは石垣牛と島豆腐とトマトだけのすき焼き。

という内容が今のところ頭の中に・・

19:00~本番です。

さぁ、キッチンへGO!!!

:::::::::::::::::::::::::::::::

2017,4/2 3rd Anniversary。

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

2017-03-03 | Posted in 日々 

 

晴れたらいいね

リピーターのチカコさんとユリさんは山口から。

本日3日めの朝。

「晴れたらいいね」と願いつつ やっと最終日がお天気に。

明るいおふたりは毎日ケラケラ笑ってくれて

実家のように寛いでくれて

私たちや周りの皆さんを楽しませてくれました。

会話が上手で話題が豊富な人って 凄くカッコイイ。

言葉のキャッチボールとでも言うのでしょうか・・ポンポンって

和ませてくれるし 楽しませてくれる。

見習うことが多いです。

昨日のディナーも終始 笑い声がキッチンまで聞こえてきて

料理を作っている最中、私まで嬉しくなり

もっと石垣牛追加しようかなぁ~なんて気持ちにもなるものです。

情がある人間ですもん。

色んな事がある今日この頃ですが

小さな宿から生まれる、人との大切なご縁。

大事に有り難く繋いでいきたいものです。

:::::::::::::::::::::::::::::::

2017,4/2  cago 3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

 

2017-03-03 | Posted in 日々 

 

仙台と牛タン利久のはなし。

チェックアウトの今朝。

偶然にも、皆さん仙台よりお越しのご夫妻2組。

ドローン持参のご夫妻とアフリカでご活躍され帰国したご夫妻。

宮城県の皆さんは人懐っこくて明るくてとっても元気。

曇り空でしたがお天気までパーッと明るくなりました。

と、ここで2組の可愛いご夫妻より衝撃発言。

私の好きな利久の牛タンは実はオーストラリア産だと聞いて

「ええっ、嘘、知らなかった」となりましたが

ワールドワイドを目指している私は国産銘柄に拘らないと、

気持ち新たにこのまま利久の「極定食」ファンでいることを誓ったのでした。

でも、なんだ仙台牛じゃないんだ。だよね・・・

あっ、そうそう本日チェックインのゲストのうち、またもや1組は仙台からでした。

こちらもとっても明るく素敵なご夫妻。

当分、牛タンの話題が出来そうです。

 

斉藤ご夫妻・・素敵な置き手紙ありがとうございました ♥

:::::::::::::::::::::::::::::::

2017,4/2  3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

 

 

2017-03-01 | Posted in 日々 

 

バブリー ISHIGAKI

ランチはいつもの優雅亭さん。小ぶりの江戸前が好み。

石垣島で美味しいナと思ってランチする場所は

本当に数少ない。

美味しいところは沢山あるのでしょうが

新規開拓しないから 毎回同じようなメニューに。

それでも2014年よりテリトリーは3件ほど増えたので地味に選ぶ楽しさも。

でも石垣島はNEWOPENのお店が増えちょっとしたバブル。

古かった建物も新しくなり コンビニも増えて

なんと言っても初出店のCoCo壱番屋なんで毎回満車行列。

いきなりステーキなんて肉肉しい香りが外まで。ここも満席。

石垣牛焼き肉屋さんといい勝負。

石垣島・・すごっ。沖縄&離島は今、とっても元気!

 

 

730交差点にはこんなカフェも出来てて

何故かお祝いのお花は石原軍団の名ばかり。

今、日本は景気が良くなりバブルなのでしょうか?福岡にも東京にも行ってないので

良くわかんないけど、竹富島には相変わらず何も無いから

石垣島に来る度に「おおっ、すごっ」と思ってしまいます。

小さな石垣島ですけど。都会に見えてくる。ホテルも増え続けてて。

かつて東京出張や銀座本社に通っていた時代からすると

私は現在、山羊と牛に囲まれ考えられない程の田舎暮らし中。

鳥の声に目が覚めて 梟の声を聞きながら眠りにつく。

コンビニのパリパリおにぎりに喜んで CoCo壱番屋の行列に感心しつつ

島で1件のミスドとモスに並んで

空港のスタバで持てるだけのソイラテをテイクアウトする。

面白い生活。フフフ。人生ってわかんないもんです。

:::::::::::::::::::::::::::::::

2017,4/2   3rd Anniversary

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

2017-02-27 | Posted in 日々 

 

竹富島 夜ごはん。

連日の雨。

でも楽しい島での生活。

毎日代わる代わる色んなゲストに来て頂き おもしろい日々です。

さぁ、今夜はディナー無しの日。

cago4度目のドクター心チャンと

私と同じ歳でも若々しいcago3度目のヒロコさんと

たけのこさんで夜ごはん。

 

昨夜は遅くまでお料理の話から好きな小説の話、

3人寄ればなんとかでお喋りが夜な夜な続き 今夜もその流れ。

オリオンで乾杯の後には 島たこの唐揚げから。

サクッと揚げてあり 柔らかい。

キヨさんが私に聞くこともなくレモンをじゅーと全体にかけてくれ・・・

私はサクサク感を楽しみたかったんだけどね。キヨさんいつも悪気ないから。

でもサクサク。カラッ。とっても美味しい。

 

 

次は沖縄のお好み焼き、ヒラヤチー。台風時に食べる非常食。

クレープのような薄い生地に島ニラと島胡椒入り。ここまでペラーっと焼くのは難しい。

素朴で美味しい。ソースかお醤油かお好みで。

 

 

たけのこさんと言ったらコレ、ジューシーご飯。

必ず売り切れとなる一品。先にオーダーしておくのが通。

沖縄風炊き込みご飯ですが豚肉入りでひじき入りでここにも島胡椒の香りが。

 

 

他にもソーメンチャンプルに軟骨とろとろソーキ。島豆腐の厚揚げ。

いつのまにかオリオンから泡盛に変わり、

お父さんの三線とお母さんの唄まで始まり楽しいごはんとなりました。

あいにくの雨でも 期待外れな寒さでも楽しみ方はたくさん。

Enjoy !! taketomi island ♥

明朗会計なたけのこさん、夜も是非おすすめです。

:::::::::::::::::::::::::::::::

2017,4/2 3rd Anniversary

cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。

 

2017-02-26 | Posted in 日々 

 

救世主あらわる

ずーと大雨。

今週明けから予定のデッキのペンキ塗りも中止。

タープ張りもサイズの不具合で中止。破れていたからコレが一番気になってたけど。

なんとか雨どいだけの修理のみ終わり。

そんなこんなで月曜、火曜、水曜と過ぎてペンキ塗りは未だできない。

強風で破れていたタープだけは本日、小雨降る中やっと張り替えできました。

ここを購入した時からあったグリーンのタープ。

3年目を迎えるにあたり新調しcagoらしくブラウンに。

きっと誰も気づかないだろうけど。とわかってても自己満足で◎。

 

今日の夕方、

実は突然の訪問者。

その訪問者は私の亡父の友人でそれもラッキーな事に建築家なので

積もる話はさておき、思わずタープ張り替えをお願いしてしまった次第。

cagoにあるDIY道具でパパッと設置してくれ

インドアなキヨさんも、口ばかりで何にも出来ない私も心の底からラッキーって。

お天気が良いならばお願いしたいことが他にもたっくさんありましたが

雨だし、突然の訪問だしと言うことで・・このタープ張りだけでも本当に有り難い。

救世主って本当にいるんだとつくづく人の優しさが心に染みた

雨の木曜日なのでした。

結局、積もる話は・・出来なかった。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

2017-02-23 | Posted in 日々