日々
I enjoy my job!
東京在住のデザイナーのおふたり。
夕食の後はテラスで遅くまでお仕事。
やはり今年も残り僅かだから バカンス中でも追われてしまうようで。
でも「お仕事するには最高の場所だわ!」ってポジティブな笑顔。
そう、
竹富島は特にサイレントナイトだから集中出来ますしね。
季節的にこたつがあれば更に最高なんですが
ココにはこたつはないので ホットカーペットにお茶とお煎餅、ミカンで。
なんとなく冬らしく。
おふたりとのお喋りはとっても 楽しく
元気がいいから気持ちがパッと明るくなりました。
お仕事を楽しんでるって素晴らしいこと。
私もこの仕事は楽しいし、好き。
でも溜まっているバックヤードのお仕事が・・
年末までにはやっつけてしまいたいと思うそんな夜。
お二人を見習わねば。明日には本気だして頑張ろうっと。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
4月の宿泊&エステご予約は1/1~お受付となります。
イチゴのショートケーキ
昨日届いた、マガジンハウスの 「& Premium 2月号」
大好きなイチゴのショートケーキがたくさん載ってる。
届いたばかりのこの雑誌を持ち出して
買い出し途中の船の中でじっくり読んでみる。
「あぁ食べたい」って
思わず声が漏れてしまった。
石垣島にはまず無いし お取り寄せも不可能だし
キヨさんに作ってもらうしか無いかと。
小さな頃のBirthdayケーキと言えば不二家のイチゴのホールケーキ。
学生時代に友達と食べたケーキと言えばイタトマの大きなストロベリーショートケーキ。
少し大人になってからは家族の為にキルフェボンのイチゴのタルト。
今では少々高くても買ってしまう有名パティスリーの苺のケーキ。
いつの時代にも美味しいイチゴのショートケーキがありました。
不滅です。ビジュアル可愛いし♥
それはそうと今日は冬至。なのに27度の竹富島。
曇り空ではありましたが夜になっても暖かな風が心地よく吹いて
ディナー後も皆さんはテラスでゆっくり読書を楽しまれてるようですよ。
イチゴのショートケーキって幸せの象徴かも。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステは2月で終了です。次回は4月からOPENです。
cagoの最年少の常連さん。
まるで5月のような陽気の4日間でした。
今夜は暖かな雨がシトシトと・・。
4日間を一緒に楽しく過ごした東京にお住まいのあたうちゃんファミリー。
もう数え切れないほどお越しいただいております。ありがとうございます。
「マリコさーん、キヨさーん」って あたうちゃんが誘ってくれるから
私達も一緒に楽しく遊んでもらいました。
子どもの目線で見ると
竹富島にはディズニーやUSJよりも魅力あるものがたくさんあるらしく
打ち寄せる波に 貝殻に砂道、カタツムリに蝶々。
島ネコに大きな牛。赤いハイビスカスにピンクのブーゲンビリア。
全てが楽しく全てがおもしろいようでもう夢中。
お昼寝も忘れて遊んでる光景を良くみます。
小さなうちから自然に触れる旅行に来られるのは本当にHappy。
私達も娘達が小さな頃は家族旅行は行きましたがぜいぜい沖縄とまり。
離島の手つかずの自然を見せてあげたいなんて考えもつかなかったです。
これもパパとママのおかげ。
あたちゃん、次はおままごとして遊ぼうね♥
::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
日本最西端の焼きもの。山口陶工房さん。
風が強く寒~い今日。
寒すぎてストーブをだしました。
テラスはストーブと風よけカーテン、ホットカーペットのおかげで暖か。
今夜は寒さもしのげて 楽しそうで賑やかなディナーとなりました。
買ってきたばかりの珈琲カップは与那国島の作家さん、山口陶工房さんのものです。
与那国島でいちばん小さな集落の山の中にあります。
うっそうとした南国の植物に囲まれたアトリエとご自宅。
真っ白で丸みのあるやわらかいフォルム、ご家族で作っていらっしゃるそうです。
家族で作るからあたたかい感じがするんですね。
キヨさんが淹れてくれる珈琲の深い色にしっくりきそうで 朝が楽しみ。
cagoで使用している器は沖縄読谷や八重山諸島の作家さんを中心に揃えてまして。
山口陶工房さんの作品は石垣島カヤックさんで購入できます。
その他の作品は石垣島やちむん工房さんに置いてあります。
山口陶工房さんは人気の作家さんです。
器や箸置き、お皿などどれも本当に素敵なんです。
直ぐに売れちゃうので見つけたら即買いをオススメします。
与那国島は台湾がもう目の前の島。手を伸ばしたら届くのでは。
台湾は小籠包が間違いなく美味でした。
夜市も活気があって元気でパワフルな街。
石垣島から台北まで40分程。又、久しぶりに行ってみたいな、よその国。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステ2月で終了。次回は4月~予定です。
石垣島ランチ・魅惑のナポリピザ
熱々のマルゲリータ。
サラダとドルチェ付きランチで1,000yen
肌寒くなった今日、ゲストはお部屋でエステだったり
本を読んだりと それぞれゆっくりリラックス中。
私達はディナーの下ごしらえをある程度すましてから石垣島へ買い出しに。
ランチもついでに。
ここは18番街。今夏OPENしたばかりの本格的窯焼きナポリピザが楽しめるお店。
ピッツェリア イル トレコルデ。
定番のマルゲリータはトマトソースにモッツァレラチーズ。バジル。
本場ナポリピザはソーズが少なめなのですが
もちもちした生地が楽しめてとっても美味しかったです。
ブルーチーズ入りのクワトロピザもオーダーし ふたりでペロリとたいらげ満足。
チーズベースのピザにはハチミツをかけて食べたい私。
当然のようにお願いしたら あら・・置いてないそうで。
恥をかいてしまいましたがハチミツの独特の甘さとチーズの酸味があわさって
とても美味しい味になるんです。
石垣島も美味しい街になってきました。
島民や観光の皆さんにとっては嬉しいことです♥
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステは2月で終了です。次回は4月~予定です。
綿の花
暖かな1日の今日。
素敵な大人の女性ゲストをお迎えしております。
明日のディナーが楽しみです。
うんとオシャレにしてあげよう~っと。
石垣島のお花屋さんで購入したコットンフラワー。
可愛らしい綿の花がポコポコついてて気分はすっかりクリスマス。
BGMもそれらしくね。
今日は落ちた葉っぱを掃除したり ハーブを手入れしたり
目に付く範囲で片付けもしながら楽しいことを考えていました。
キヨさん曰く・・疲れた日や気分が落ち込む事があった日は
なるべくその事から遠く離れて、楽しい事、好きな事を考えてみてと言われ
ん~ 楽しい事、好きな事ってなんだろう??と更に考えてしまい
私はやっぱり料理かなって。
今夜は大好きなコロッケを作るか 飯島さん梅酢の唐揚げにしようか。
明日のメインは何にしよう。
金沢で購入したお正月用の重箱。盛り付けのレイアウトを書いてみたり・・
そんなこんなをしていたらすっかり楽しくなってきて。
先日届いたお野菜をご近所のおばあにお裾分けし
ある程度の野菜料理のストックも出来て
今日は有意義なままで終わりそう。
また明日。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステは2月で終了です。次回は4月~の予定です。
農園直送のお野菜
本日最高気温27度。暖かな朝を迎えました。
風はあるけどとても気持ちいいです。
お隣からは三線の音楽が風に乗って流れてきて賑やかで楽しい時間です。
色鮮やかで美味しそうな旬のお野菜がお客様から届きました。
農園直送。早速、今朝の朝食でおだししました。
いつもお心遣いありがとうございます。
キレイな色のカリフラワーはサッと茹でてピクルスに。
珍しい紫ハクサイは色を生かして生春巻きに。
ほろ苦さが特徴のトレビスはサラダやパスタに使って。
ピーチかぶは薄くスライスして甘酢に漬けてお漬け物。
奥の方のステック春菊は衣をつけてカラッと天ぷらにしようかな。
大きくて甘いキャベツは石垣牛ミンチを包んでロールキャベツ。
詳しい説明もついているので楽しみながらお料理ができます。
今日のゲストのディナーはお野菜盛りだくさん。
今日は1日中キッチンに入り浸りたくなるような楽しい朝です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステは2月末で終了。次回は4月~の予定です。
ショートトリップ
この数日、とっても暖かでいいお天気。
夕日も星も美しく
海も空もとっても青く。春と間違えて蝶々もたくさん。
そんなナイスな時期にお泊まり頂いたファミリー。
お忙しい日々の合間に南の島へショートトリップ。
グラスボートでお魚さんを見て ビーチでは砂と貝殻でおままごと。
パパとママと自転車で駆け巡り
夜はお星様を見にお散歩。
まどちゃんの心の中には楽しい思い出がたくさん出来ました。
すべり台もブランコも何にもない島だけど
砂場と貝殻でおままごとは出来るんだね。
ママのゴハンをいっぱい食べてスクスクと大きくなってね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cagoエステは2月末まで。次回は4月~予定です。
beautiful scene.
薄手の長袖で終日過ごした暖かな今日。
エルメス君と走って走って西桟橋まで行ったけど
夕日には間に合わず。
それでもこんなに美しいシーンは久しぶり。
本日のゲストの皆さんは初めての竹富島の方ばかりなので
こんなに美しい夕焼けが見れて本当にラッキー。
中々見れないことも多いんです。
さてさて12月も順調に始まり
クリスマスや年末年始のメニューを考えたり
食材の手配等もやってるとなんとなく今年も残りわずかなんだと小さく実感。
今年もおかげ様で忙しかった。と思いながら振り返ってみるけど
来年まで持ち越しそうな心配事や不安な事も少なくはなく
それもそれでいいかな。
今年の事は今年のうちに・・てな訳にもいかないこともあるでしょうから
多分、私 長生きするだろうし。
そのうちいつかは私の心配事はクリアーになるでしょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
cago winterエステ100分16000yen スタンダード80分12000yen~
cagoエステは2月末で終了です。
次回は4月~スタート予定です。
ニライカナイ
沖縄県の各地に伝わる他界概念のひとつ。
ニライカナイ。いわゆる理想郷。
遥か遠い東の海の彼方。
豊穣や生命の源であり 神界でもあり
年初にはニライカナイから神がやってきて豊穣をもたらし年末に帰るとされる。
また生者の魂もニライカナイより来て、死者の魂はニライカナイに去る。
死者の魂は親族の守護神になるという考えが琉球では信仰されているとか。
私達は海から生まれてきて 最後はまた海に戻っていくという言い伝え。
本来はもっと深くてもっと大切な言い回し方があるのでしょうが
海の彼方に去って行った死者は
守護神となってずっと現代の私達を見守ってくれる。
そう私は解釈してそう思いたいです。
ニライカナイが海の先にあると信じて。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です