日々

春の野菜を食べましょう

小山さんちのお庭でサニーレタスを収穫。

でもって我が家の冷蔵庫の菜の花とロマネスコ&石垣島の甘いトマトを出してきて

ブーケのように飾ってみる。

さぁ 野菜をいっぱい食べましょう。

:::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは笑顔になるような朝ごはんをお出したいといつも思ってる小さなお宿です。

2017-02-03 | Posted in 日々 

 

春のような一日

節分の今日。

恵方巻きを朝ごはん代わりにふたりで無言でパクリ。

明日からは運気も変わるそうで心機一転頑張りましょう。

 

23度の今日は小春日和。

仙台からお越しのゲストは今朝は吹雪だったとか・・

尾道からお越しのリピーターさんも天気の良さに喜んで頂き。

そっか日本はまだ冬ですよ。

こちらは室内の方が寒くて外の方が暖か。

2月ですがブーゲンビリアも満開です。

小山さんちのゴーヤも太陽の光をたくさん浴びて成長中。

生命の芽吹きを感じる日でした。

しかし明日からはお天気も崩れそうなので 島の春はあともう少し先ですね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017 4/2 3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

2017-02-03 | Posted in 日々 

 

花屋のネコさん

ショートの検査入院が終わり、昨日無事に帰宅したキヨさん。

異常なく何より。

というわけで昨日、今日とお休み頂き私もゆっくり出来ました。

せっかくの休みだからアレもコレもやりたかったけど

寒さとあいにくの天候で宿の事は何にもしないで

今日は美容室行ったり買い出しに行ったりの休日。

風邪を引いてるらしい花屋のネコさんは店番中。

沢山の良い香りのお花に囲まれてレジ台の上でお客様待ち。

そう言えば竹冨島にもたくさんのネコ達がいますが

今日みたいに寒い日はコンドイビーチのおうちで身体を寄せ合って過ごしていました。

島の人から毎日ゴハンをもらっているようなので

細々としたネコではなく元気なネコが多いようです。

我が家のエルメス君はといいますと・・

寒いので地下ダイニングでグーグーと、それはそれは大きないびきをかいてる毎日。

私達がバタバタしてても身体は動かず目だけで私達を追う感じ。

そんなエルメス君も今年で8歳。また最近アレルギーが酷くなり痒い毎日。

もうすぐ救世主のマユミちゃん&マリナちゃん(動物病院看護師さん)が来てくれるので

それまで楽しみにして待ってようね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017 4/2 3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。

 

2017-02-02 | Posted in 日々 

 

cago.BGM 

テラスで流れている音楽は ほぼ私の趣味。

今シーズンはこの甘ーいBGM.

カナダのジャズシンガー、ダイアナ・パントン。

とてもピュアな声の持ち主。

「ムーンライト・セレナーデ~ 月と星のうた」

月と星がテーマのこのアルバムはcagoにお泊まり頂く大人女性ゲストにぴったり。

多分皆さんがご存じだとしたら

ムーンライトセレナーデやムーンリバーあたりかな。カバー曲です。

月夜や星空の日に

是非おうちで灯りを薄く暗くして聞いて欲しいアルバムです。

 

昔から決まって私がここぞ!!と言う時に聞く音楽は

ABBAの「ダンシングクィーン」

NYに行った時、英語もわからぬままブロードウェイで見たマンマミーア、

あの時から人生の中で大切な曲。

いろいろあった頃。

今でもテンションをあげたい日には必ず聞いてます。

私の人生のエンディングの時にも流して欲しいと

今からキヨさんにお願いしているくらい大好きな曲。大切な曲。

 

皆さんの大切な音楽ってなんでしょう。

あなたの人生で大切な音楽を1曲選べますか?

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

2017-01-29 | Posted in 日々 

 

BLUE SKY.

いいお天気。予想では本日26度。

朝から雲ひとつないマットな青空。

寒い寒い京都からお越し頂いた2組のゲスト、

良かった~ 暑くて。南の島を体感してもらえました。

& いつもお越し下さるリピーターゲスト、こちらも半袖で満喫いただきました。

3組チェックアウト後はあまりの天気の良さに私達もテラスで朝ごはん。

そして次のチェックイン準備までの30分だけ

雑誌を読みながらボーッと。

OPEN間もない頃はゲストも少なくて、決まって毎日テラスで朝ごはん食べて

本を読んでボーッと過ごしてたっけ。

 

 

オフシーズンの今は少しだけ暇なので

自分たちの時間も大事に出来る貴重な時期。

顔を見合わせて朝ごはん食べたり、夜ごはん食べるって大切なこと。

最近、忘れていたかもナ~。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

 

 

2017-01-29 | Posted in 日々 

 

子育て

10泊11日cago滞在。

今日、チェックアウトの朝。

あっという間に今日を迎えました。

ニコルさんもロニーさんも同じ気持ちのようで

昨夜から何度も別れを惜しむ言葉をかけてもらい・・涙。

 

 

元気いっぱいのフェンリーはキヨさんと一緒に掃除のお手伝い。

何と最後まで可愛い姿を見せてくれて

グランパのキヨさんもニコッと嬉しそう。

そう言えば、海外からのお子様連れの滞在で共通して感じる事がひとつ。

当宿では海外ゲストも多くロングスティでお受けする時があります。

宿泊日も半ばになると大体お子様は慣れてきて元気いっぱい。

元気がありすぎてたまーにモンスターになっても

決して海外のママ達は声を張り上げて怒ったりしないようで。

まず、きちんと目を見て子どもの言い分を聞いてあげて

そして何故いけないのか?ママの考えを述べてるような・・・

きっと私達や他のゲストの迷惑にならぬよう話してたのかな。

姉弟のけんかもあって当然、でもその際にやはり同じような光景となり。

その後はニコルがLove you,  Love youって何度もふたりにキス。

Bet timeには毎日聞こえてきた、ニコルの優しい子守歌。

カナダは国土面積も広いから基本大らかな性格なんだそうですが

はぁ~私は狭い日本でキリキリ怒ってばかりの子育てだったかも。

でも我が家の娘たち、ちゃんと良い子に育ちました。良かった♥

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017.4/2 3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。

 

2017-01-27 | Posted in 日々 

 

西桟橋

21度の暖かな今日。

久々に美しい夕日が見えたようです。

私達はエルメスの歩幅に合わせてなので

夕日には間に合わず沈んだ後となりましたがコレはコレで良し。

 

本当は夕方よりもここから見る朝の景色のほうが大好きです。

それはとっても美しいビューだから。

ゲストの皆さんにも早起きして是非見て欲しいと思います。

ちなみに朝陽とは真逆ですのでご注意を。念のため。

西桟橋って言うくらいだから こちら側は西です。

思い起こせば、

ここから見るキラキラした空と海だけの青の世界に心奪われ、

その瞬間から私の人生が変わりました。

ビビッと感じてしまい。大きな夢を持つようになり。

これって私を呼び寄せた西桟橋が凄いのか、思い切った私が凄いのか?

まだまだ3年目の新米の宿主ですが

今日も明日も明後日もこの島で楽しく過ごしております。

夢と現実の間をフワフワしながら。

 

さぁ、明日はフェンリー達とサヨナラの日。

10日間、毎日違うBreakfastを考えるのも作るのも、驚かすのも楽しみでした。

明朝でラスト、早起きして頑張ろうっと!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017.4/2  3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

 

 

2017-01-26 | Posted in 日々 

 

Let’s cook a pizza!!

The dinner tonight.

It is handmade pizza.

Kiyoshi teaches Lonny how to make.

 

 

Paint with sauce together.

 

It is a topping with cheese.

 

Fenlee is helped,too.

 

A pizza was baked!!

 

It was delicious !!!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

The cago is a small guest house  of the threegroups  guest only a day.

2017-01-25 | Posted in 日々 

 

AFTER THE RAIN.

昨夜からの雨が朝まで続いて

villaにお泊まりのゲストの皆さんはお部屋でピクニック式朝ごはん。

カナダからのゲストは今日で9日目。明日が最終日。

もうすっかり彼らのペースでまさに大家族。しかも英語三昧の日々。

1歳のフェンリーからはグランマと呼ばれ

4歳のアレアからはおままごと遊びの相手をせがまれ、

さぁ、別れが絶えられるか・・絶対に寂しくなりそうです。

 

本日の気温は18.4度。半袖に薄いカーディガンをはおり

素足に島草履で過ごしてます。

石垣に咲いた見事なオレンジのカエンカズラ。

炎のように鮮やかな花色。

花言葉は「名声、たくさん話しましょう」だそうです。

なごみの塔下に満開です。

 

あ~ 孫が欲しい。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017、4/2 3rd Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

2017-01-25 | Posted in 日々 

 

今夜の一皿、モダンジャパネスク

雲の隙間から太陽がでてくれると温かに感じましたが

私には寒いと感じた今日。 いや、寒かったと思うけど。

カナダからお越しのファミリーは午前中からビーチへGO!!

「Let’s  Swimming~ ♪♪」って喜んで行ったものの

アレアちゃんとフェンリーくんは唇を紫にして帰ってきたので

きっと寒かったんだと思います。

でもカナダの極寒に比べたら 16度位なら平気なんでしょうね。

ダディはプールサイドで寝ていたし・・。みんな風邪引かないでね。

さて、今夜のディナー。

初めてチャレンジしてみたスモークサーモンの押し寿司。

以前、お土産で頂いた柿の葉寿司をヒントにカナダファミリーの為に作ってみました。

正方形のガラスの器にラップを敷いて スモークサーモンを隙間なく敷き詰め

その上に青しそをさらに敷いて寿司飯をぎゅと入れました。半日ほどそのままで。

ラップごと そ~っと持ち上げてくるりとひっくり返すと押し寿司風に。

食べやすいように一口大にカット。大人には正方形で。

KIDS達は手でつまみながらパクパクと。

ココに来て覚えた「オイシイ」を何度も言ってくれました。

大人用にはいくらをのせて 数の子も添えてみて。

数の子は「食感を楽しむ食べ物」っていう説明しか思いつかず。

沖縄らしさがみじんもない前菜の一皿ですが ジャパネスクぽくて良しとしよう。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

2017・4/2 3rd  Anniversary.

cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。

 

2017-01-22 | Posted in 日々