日々
cagoの春アイテム
cagoに春のアイテムがちらほら。
定期購読の&プレミアム4月号。春らしく学びの事が多く掲載。
かなり刺激受けてます。
今春も開催の青空美容室フライヤーも届きました。
シンプルでわかりやすい洒落たフライヤーが届きました。
コーイチロー君、ナオちゃんありがとうございます。
何度も何度も何度も、何度も来て下さる方用に春バージョンの限定アメニティ。
Baby pinkのラベルがなんとも可愛らしい。
少しずつですが・・cagoにも春来てます。
:::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
すっごくステキなお二人なのでした
カールさんとハナさん。
ふたりのお名前を並べて書くと物語の題名のようでとってもFantastic.
イギリス人のカールさんは初めての竹富島。
星を見て夕日を見て暖かな竹富島を楽しんで頂きました。
英語オンリーのカールさんには(当然ですが)
ハナさんがとても流暢な英語で通訳して下さり3人でユーモアある会話が出来ました。
昨日は黒島を日帰りで、今日のチェックアウト後は西表島へ。
毎朝のお喋りがすっごく楽しかった。本当にステキなおふたり。また会いたいな。
振り返れば昨日は香港ゲストもお迎えしていて
国際色豊かなcagoとなった訳で英語に日本語に時々の博多弁でも
コミュニケーションは楽しくとれるように私はなりました。が・・
キヨさんは一言でも会話に入ってますかねぇ。
ENGLISHサイトからの予約返信は全てキヨさんがスラスラ~としてくれますが
あんまり表舞台では喋らない。
某サイト口コミに書いてあった「お喋り好きな奥さんと無口なご主人」
ほんと、その通り。
バランスはいいけど 少しは喋れよ、って言いたい。
私はまるで お喋りおばさんみたいやん。
:::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
Beautiful woman.
同じ日にチェックイン、同じ日にチェックアウト。
可愛らしい女性2組。同年代だからすっかり仲良し。
ディナーをご用意できなかったにも関わらず優しい笑顔。
これぞ本物beautiful-woman. 本当にありがとうございました。
朝食も楽しく賑やかにお召し上がりいただき嬉しい限りです。
パァ~と花が咲いたような明るくて華やかなステキな皆さんでした。
次回お越しの際には石垣牛はもちろん、
イタリア仕込みのボロネーゼをご用意いたしますのでお楽しみに。
cagoレシピ、忘れないでね。決め手の塩はフランスで!
:::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
ディゴの花が咲き始めました
体調が優れないままの数日。ようやく日々更新。
ディナーが出来なくてゲストの皆様にはご迷惑をおかけしました。
また、こんな時に限ってどーしてこうも理解のある
優しい方ばかりのご宿泊だったんだろう、
本当に心から感謝の気持ちでいっぱいの今朝でした。
島にもちらほら初夏らしい気配。
港から集落への道。ディゴの花が次々と咲き出してました。
久しぶりに美しい大きな夕日と満天の星空も。やっぱりいいなぁ、竹富島。
ゲストの皆さんも自転車こいでビーチ行ったり島を散策したりと
都会にはない非日常を楽しんでいただいたようでなにより。
早朝の自転車散策の後は
私たちが丁寧に作ったbreakfastがお待ちかね。
毎日違う自家製のパンに目覚めのフルーツ、卵料理にフレッシュベジ、セレクトしたジュース。
手を加えたドレッシングにコンフィチュール。そして挽き立ての珈琲。
普通の事だけどなかなかできない素朴で丁寧な暮らし。
ここにはそれがあります。
皆さん、頑張り過ぎかなって感じたら
いつでも帰ってきて下さいね。
:::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは頑張ってるゲストの為のちいさな隠れ家です。
母と娘
昨秋にお母さんひとりでお泊まり頂き、
早々にお嬢さんを連れて起こしくださいました。
cagoはリピーターさんが非常に多く本当に嬉しい。ありがとうございます。
今年もまたたくさんの「おかえりなさい~」が言えそうです。
写真に残ってる笑顔、いいですね、母と娘のご旅行。
昨夜はどんな話をされたんでしょうね。
我が家もそう、ふたりの娘たち。
すっかり大人なので今では互いに遠慮なく何でも話せる仲。
長女は私にそっくりの性格で次女は全く違うしっかり者の性格。
以前、何かで読んだことがあったなぁ、
女性は子どもを産むことで体がリセットされる、ということ。
その分、生まれてくる子どもに全てが行くらしく
それを引き継いだ長女が肌の弱さとほんの少し敏感体質で風邪もひきやすい。
ひとつ違いの次女、こちらも敏感体質。疲れたら肌にでやすいし風邪をよくひいてる。
若い頃の私と同じ。
母親って不思議なもので
子どもたちと頻繁に会わなくても、話さなくても、
なんとなく子どもが考えてる事がわかる時がある。例えば親の助言を必要としている時とか。
今でも見えないへその緒でつながってるのかな。
どちらにしろ、娘は何をおいても私の宝物。いくつになっても可愛いものです。
私もいつか一緒に旅行にいきたいなぁ。
もちろん、旅費は全部キヨさん持ちで。笑
母と娘の旅・・笑って、喋って、楽しい3泊4日だったそうでうらやましい限りです。
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
ガソリンとコンビニおにぎりの日。
コンビニのおにぎりが食べたくて、また石垣島へ。
今日は曇ってて、たまに晴れたり。
ファミマへ向かう途中、石垣島離島ターミナルでマーケットの準備中。
凄く可愛いフラッグ!誰のデザインだろう。
明日は大賑わいなんだろうな。
キヨさんの目的はコンビニのおにぎりではなくガソリン購入に。
竹富島には30分だけOPENのスタンドがありますが
残念ながらハイオクは販売しておらず、
理由はハイオク車に乗ってる人がいないからとわかりやすいんですけど。
当たり前ですが、我が家のフォルクスだけのために置いてくれるはずもなく
こうやって赤いカンカンをゴロゴロ引きながら
キヨさんが週1で石垣島にてハイオクを購入。
購入後は危険物なので定期フェリーではなく
わざわざ貨物船に乗せるという作業を約3年近くしております。
cagoにとってはとても貴重なハイオク。途中でガス欠になったら迎えも送りもアウト。
だから無駄使いのないように、エンジンふかしすぎないようにしないと、
細かにキヨさんに注意されます。
私はガソリン購入はノータッチ。だから苦労もさほどわからず。
でも叱られるんで一応は気にかけてるつもり。
ふかさないでって言われても、そもそもふかすって事がわからないし。
それよりも、やっぱりコンビニおにぎりはパリパリっと美味しくてたまらん。
明太子と高菜は無かったけど、久々のシーチキン。
ん~コンビニおにぎり最高。
:::::::::::::::::::::::::::::::
2017.4/2 3rd Anniversary
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
気温13℃の朝
寒くて目覚めた朝、気温13℃。
昨日も最高気温16℃と寒くて震えた一日。
国内の天気予報から見たらダントツ気温は高いですけど
なんせ、風が。海からの風はとても強風で寒く、ダウン必須です。
さて、どんな状況かと言うと 昨日の買い出し帰りの船の中から。
雨と強風による高波でご覧のようなバシャバシャ感。
アトラクションのように揺れて揺れて・・こわっ。
ひっくり返るんじゃないかな的なスリル。
もちろん、昨日は波照間、西表島(上原)黒島、鳩間共に欠航。
南の島は暖かいイメージですし、実際に気温も高いのですが
意外にも昨日、今日、明日は強風で冷え冷えですので
今日からお越しのゲストの皆さん、気をつけてお越しくださいね。
昨日のディナーは2組。テラスでストーブつけてのお食事でしたが
温かなお料理もサッと冷めてしまうので申し訳なく、でも楽しかった。
今日、明日はテラスでのお食事は厳しいかもデス。朝食も各お部屋カナ。すみません。
今夜は温かくて美味しい八重山そばを推奨したい、そんなお天気です。
:::::::::::::::::::::::::::::::
2017.4/2 3rd Anniversary
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
僕とおじいちゃん、おばあちゃんの旅
ママからの一通のメール。
「以前、家族で訪れた竹富島に息子がどうしてもおじいちゃんとおばあちゃんを連れて行きたい」と。
このような内容でご予約が入り
素敵な3名様がお泊まりくださいました。
ありがとうございます。
ダンディなおじいちゃんに笑顔がとっても優しいおばあちゃん、といってもまだまだお若い。
そして今回のプロデュースのご本人はとても賢く礼儀正しい小学生。
2泊3日があっという間。
笑っておしゃべりして。少し寒かったので心配しましたが
楽しい時間を過ごされたようで何よりでした。
最終日のディナーは石垣牛のすき焼きを囲んでお喋り。
プール掃除のアルバイトのその日まで
元気にお勉強頑張ってくださいね。
そして素敵なおじいちゃんとおばあちゃんを末永く大切にね!
:::::::::::::::::::::::::::::::
2017. 4 /2 3rd Anniversary
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
水牛のアフターファイブ
今日は気温21度。風、強し。寒い。
だからテラスにはストーブを準備してのディナーとなりそうです。
毎日たくさんのゲストをお迎えし賑やかなのですが
あいにくのお天気で夕日と星が見えず残念。今夜こそは是非見えて欲しいんですけど。
さてさて
竹富島で有名と言えば水牛車観光。
水牛車に乗って牛歩のスピードで集落を巡ります。
今はもうPM5:00過ぎたのでこの牛は仕事上がり。
今日もたくさんの観光客ゲストを乗せて
集落の良いところを案内してくれたようです。大人気ですもんね。
お疲れ様でした。アフターファイブは牧草地帯へGO!
私の仕事はといいますと・・
今夜のディナー、ゲストはおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さん。
お孫さんたっての希望でおじいちゃんとおばあちゃんと竹富島へ。
ママがナイスプロデュース。
とても素直なお子さんですね。おうちではママが心配しているでしょうけど
シュノーケリングも無事済んで楽しいご旅行のようですよ。
ここから本番、私が腕によりをかけて美味しいディナーをご用意しなくては!!
:::::::::::::::::::::::::::::::
2017 . 3rd Anniversary
cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。
97歳おめでとうございますのマンダラー
今朝、
雨模様の天気予報もなんのその、とてもいいお天気になり
マンダラーのパレードが開催されました。
沖縄では97歳になると盛大にパレードをし長寿をお祝い。
今回のヒロインはガーデンたるり屋さんの小さくて可愛らしいおばあ。
まだまだ現役で美味しいゴーヤチャンプルをお店で作っていらっしゃいます。
幼稚園児に小学生の鼓笛隊も参加し
おばあの子供さんに親戚、ご友人におばあの事が大好きなお客さんたち。
みんながこの日の為に各地から集まり
パレードに参加し笑顔で島中を回る。
島民たちは「おめでとう!!」と大きな声と大きな拍手。凄くいい光景。
もちろん私も「おめでとうございま~す!」と
持ち前の大声と大きな拍手で見送りました。
この良い瞬間を目の前にいたNHKや沖縄TV、新聞社などの報道陣は
しっかりカメラにとらえてくれたカナ。
97歳、まだまだ私は半分ほど。
人生は長い
やりたいことはまだまだ出来る!ってことだ。
:::::::::::::::::::::::::::::::
2017.4/2 3rd Anniversary
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です