日々
台風9号とヤフーニュース。
台風9号で終日欠航。
直撃ではないけど強風と雨が降ったりやんだり。
そんな中でも島の食堂「かにふさん」は営業中。素晴らしい、感謝です。
cago連泊中のゲストの皆さん、私の台風用ゴハンでなくて良かったですね。
かにふさんはメニューがたくさんあるのでお食事だけでも竹富島滞在を楽しんで下さいね。
今朝のニュース。
竹富島診療所事情。350人ほどの小さな島に年間観光客50万人ですから
思いの外、小さな診療所に駆け込んでいるんでしょうね。私もそのひとり。
竹富島は砂道だから慣れてない道で自転車がうまく運転出来ず転んだり、
この暑さですから、水分補給が間に合わず熱中症にかかったり。
宿側でもチェックイン時にアナウンスを強化しましょう!!!
「水飲んで! 自転車気をつけて!」って。
ところで、暇だから考えたナイスアイデア。
離島の高級リゾートホテルには保健室みたいなのがあればいいと思いません?
ゲスト数も多いし、それこそ最高のホスピタリティ。
ホスピタリティNO1の南の島のアマンリゾートはどうなんでしょう。
あそこも不便な島にありましたよ。
だって軽傷でヘリを呼んでくれなんて・・私なら言えない。高そうだし。
離島旅に慣れてる人は島事情もご存じでしょうが
はじめましてのお客様は調べてお越しになるのが1番いいと思います。
ついでにcagoもHPの雰囲気だけで騙されないで、ネガティブ評価も調べて
ご検討ください。まだまだ全然・・未熟なものです。
さ~て、さてさて、
今夜はゴハン何にしようかなぁ。台風時は暇だから食べることだけ、フフフ楽しみ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photo wedding.始めました。ご希望の方にはパンフレットお送りします。
台風前、冷蔵庫にもお腹にもストック。
台風9号が接近で食料品ストックの買い出しに。
これがまた大変で 台風明けにはスーパーから食品が消えるので
それを見越して買わないといけなく、段ボール7箱ほど。
食料品の他にもトイレットペーパーに洗剤などの日用品。雑貨類にビールも。
全離島から皆さんが買い出しに来るのでてんてこ舞いのレジ。
これが台風シーズンの当たり前のこと。
で、私達のお腹にもストックを。
台風が来ると通常は船も2~3日が欠航になる場合が多いので
美味しいものが食べれません。
その前に・・私達のお腹も満たしておかなければと思い 久しぶりの江戸前寿司屋さんへ。
お決まりの握りのランチ。
カウンターで頂くと嬉しい事が待ってるのでいつものカウンター席で。
土用の丑の日の話になり 石垣島には美味しい鰻屋さんがないねぇ・・
なんて話していたら右端にチョコンと鰻が。
こういうのがカウンターで頂く人の特権。
鰻だけは2カン程頂き、この他には別皿で巻物とイクラ軍艦、厚焼きたまご。
天ぷらに茶碗蒸しに煮物までついています。
これだけ堪能したら脳も心もお腹も満たされ、後は明日の船の状況を心配するのみ。
今日はまだまだ凄くいいお天気なので本日のゲスト用ディナーもご用意しますし、
キレイな夕日も見えそうです。
それにしても福岡では鰻のせいろ蒸しがスタンダードでしたが
意外とせいろ蒸しってないんですね。知らなかった。
あ~久留米の富松屋さんのせいろ蒸しが食べたい。
久美ちゃん絶対買ってきてね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photo wedding. 始めました。パンフレットお送りいたします。
出来ないにはそれなりの理由がありまして。
毎朝のこと。朝食の準備と同時進行で
cagoの前の通りを清掃し、落ち葉を拾い、キレイにホウキの目をつける。
キッチンでは6人分のフルーツカットし、仕度をし、パンを焼き、珈琲の準備も。
テーブルもセッティングし 毎日2時間以上かけての朝の仕事。キヨさんと分担。
cagoの朝食はAM8:00~スタートだから 8:00の音楽が流れるまでギリギリの作業。
そんな理由で10:00~11:00代のフライト便の場合のみ朝食がご用意できないんです。
cagoの朝食はcagoに泊まる魅力のひとつ。凄く力を入れてるし
毎朝違うメニューをお召し上がり頂けるように工夫しています。出来たら皆さんに食べて頂きたいのですが。
はじめましてのお客様で「宿なのに朝食が用意できないんですか!」とお叱りを受ける事があります。
他にも「なぜ、30歳未満が泊まれないんですか!」や 「どうして毎日夕食が用意できないんですか!」
「プールにどうして入れないんですか!」等など。怖い時もたまに・・。
チェーンのホテルとは違い、あくまでも個人の経営なのです。
私達の願うお客様に来てもらいたくOPEN2年目より年齢制限を設けました。
石垣島まで頻繁に買い出しに行けず、行く時間もないので毎日は夕食がご用意出来ないのです。
プールはそのまま昔からあったもので普通に遊泳目的ではありません。水深2mですから。
古いので何度も詰まりポンプが故障したり、オイルつけて入られたりすると
その度の水替えだけで数万円もかかります。(竹富島は水を石垣島から購入しています)
お断りするのはそれなりの理由があってと言うことをどうかご理解頂けるといいのですが。
こちらの好き嫌いやワガママでお断りしているのではないのですよ。
離島には離島なりの大変さやルールがあります。
食堂も終日OPENしている訳ではありません。商店も1店舗ほど。コンビニはないです。
交番もありませんので島民の皆さんは自己責任で自己管理。
診療所もドクターと看護師さん、受付のたった3名だけで切り盛りされてます。
ゴミ収集も大変です。
日常の当たり前が当たり前ではないのが離島なのですから。
その変わり、最高の夕日に星に海に。シーサーに赤瓦。珊瑚の砂道。
沖縄の原風景がここにはありますのでご期待ください。
愚痴ではないので・・。毎回日々をご覧の皆さん、ご心配なく(^_^) cago
man-made beauty. and nature beauty.
July 26.2017
どちらも同じ今日。
福岡の私達の住まいから見える光景と竹富島の西桟橋から見える光景。
人工の美しさと自然の美しさ。
happy ♥ 前を向いてやりたい事を一生懸命頑張ったら良いことってあるんだナ。
どちらも欲しかった物、どちらも大切な物、どちらも私の居場所。
だから明日も笑顔で頑張ろう。
もっともっと大切なものが増えるように頑張ろうっと。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photowedding. 始めました。ご希望の方にはパンフレットお送りします。
静かなコンドイビーチ
今日は、はじめましてのお客様ばかり3組6名様。
お暑い中ようこそ、cagoへ。優しそうな皆さんばかり。
明日のディナーは楽しくなりそうです。頑張ろうっと。
今日も暑い。暑いけど今日は月に一度の診療所の日。
cagoはふたりだけで運営しているので互いに倒れることが許されず、
必ず島の診療所で毎月診てもらっています。
血圧測ったりお薬もらったり、少しお喋りもするのですが
今日の話題は先日cagoで始めたばかりのフォトウエディングの話。
実は先生の結婚式もカメラマンはラヴィファクトリーさんだったそうで!!奇遇にも。
偶然にも担当者まで同じという奇跡。面白い。
「センスの良いお洒落な人はラヴィさんの写真なんだよねぇ~」と
得意気に心の中で思ってしまったのでした。
気を良くしたまま、診療所を後にし遠回りしてコンドイビーチまで。
思った以上に人も少なく、そして残念な干潮の時間でしたが
空と海とビーチパラソルのカラーバランスが上手。
手前の黄色のシートがすごく可愛い。フォトジェニックなので皆さん黄色のシートを是非。
土日にはこのパラソルがダダダーッと向こうから手前までびっちり。
平日お越しの皆様は、こんな状況なんでゆるーっと過ごせますよ。
今日は気を良くしたままなので キヨさんこのままそっとしておいて下さい。
何事もなく無事に今日が終わりますように。あとはエルメスの散歩のみ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。
shimacago photowedding 始めました。ご希望の方にはパンフレットお送りいたします。
あかねいろのそらとバーベキュー。
夏休み突入し
ちびっ子ゲストを迎え毎日が楽しいcago。
今朝はブルーのシャツを裏返しに着たまま6人分の朝ごはんの用意をした私。
寝ぼけていたのだろうか。
楽しいのは=忙しいということ。忙しいということは=有り難いことなのです。
昨夜は皆さん3日目、最終日なのでBBQを開催。
その途中 大きな夕日がcagoからも見えて慌てて飛び出し
アマリリス銀座通りからの一枚。ほんの一部しか撮れてませんが
パノラマビューにあかね色が広がり、黄昏てしまうほどの美しい夕焼け。
そんな中、モクモクと煙漂う中にいるのは万里子さんご夫妻。
OPEN年、初めて来られた時は僕が3歳、お姉ちゃんが年長さん。
今年は僕が年長さんで来年小学生、お姉ちゃんは小学3年生。
早いですね~。子どもさんの成長は。すっかり大きくなってたくましいし
お姉ちゃんは可愛いから美人さんに。マリコおばさんも老いるはずです。
さてさて今夜の食材、他のサービスは行き届きませんが
お料理には拘ってるのがcago流。今回も美味しい物が揃いましたよ。
メインとなるスペアリブは熊本のりんどうポーク。ここのが弾力あり美味しい。
cago特製タレと石垣島のフレッシュパインと一緒につけ込むとさらに美味しくなります。
牛肉は石垣牛。これは文句なしやわらかデス。
カレーにはアグー豚を使い、お子様向けにマンゴーピューレで少し甘みをつけました。
マグロは穫れたてを石垣島から。野菜ももちろん石垣島で。
(マグロと一緒に注文しておいた海ぶどうは入ってなかったけど。←なんくるないさの島だから何も言えない)
お米は定番の新潟魚沼より。そしてタレは福岡の焼肉屋さん。
美味しい物を集めての賑やかなcagoディナー。
「ううっ、お腹いっぱい。もう入らない」・・。だそうです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photowedding. 始めました。ご希望の方はパンフレットお送りします。
おかえりなさ~いの皆さん。
雨が降ったり 雲が出たりと中々スカッと晴れない竹富島。
湿度は相変わらず高いので 肌だけはしっかり潤ってます。
7月も半ば過ぎました。というか、まだ7月。
毎日、人の多さや多忙さから8月のような気がしてました。
数日後からは夏休みらしいので、更にちびっ子達の声で島中が賑やかになることでしょう。
cagoへお泊まり予定のリピーターちびっ子諸君、お利口さんに楽しく過ごそうね。
BBQ用意しちゃおうかな-!!!
cgaoもおかげさまで入れ替わり立ち替わり連日色んなゲストをお迎えしております。
昨日、一昨日とおかえりなさーいのお客様。
オーストラリアからリキさんとジェイクさん。
昨年に引き続き、今年も日本を楽しんでいるご様子。
変わらない笑顔と楽しいお喋り。嬉しいナ。ありがとうございます。
OPENした年に来て頂いた新潟のご夫妻。OPEN時のあたふた感は変わらずですが
cagoを応援して下さり本当に嬉しいです。飛行機は福岡で乗り継ぎだとか、
遠い所どうもありがとうございます。ご自宅までお気をつけて。
cagoはおかげさまで宿泊数1600組を超え
私達夫婦は3年間で凄い数の人達と出会うことが出来ました。
感謝の一言につきます。ありがとうございます。
お喋り好きで一喜一憂しがちな私と、無口でシャイで接客が下手で人見知りで学者肌のキヨさんと
寝てばかりでほとんど登場しない愛犬エルメス。
相変わらずサービスは行き届きません。が、又お目にかかるのを楽しみにしております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photowedding. 始めました。ご希望の方はパンフレットお送りいたします。
Shimacago photowedding.
ラヴィファクトリーさんとcagoの竹富島ロケーションフォトウエディング始まりました。
その名も「Shimacago photowedding.」
昨日の撮影は、奈良からお越しの可愛らしいご夫妻。
少し曇り空になりましたがサンセット時には良いお天気に。
アイヤルビーチに、集落と町並み、ジャングルに西桟橋、そして最後はサンセットを背景に。
好きなところを回りおふたりが撮りたい場所で撮影可能です。
カメラマンは指名制。今回はおふたりのご希望で
ラヴィファクトリー神戸から駆けつけてくれたナイスガイのハッシー。
メアメイクさんとラヴィファクトリー沖縄の山本さんと、
島中の好きな場所で撮影しまくり。(shimacago weddingは島内撮影許可済)
新郎新婦もワクワクですが、このロケーションですからカメラマンも超ワクワク。
カメラマンが楽しそうでノリがいいって事は申し分なく最高のアルバムが出来るってこと。
SNSの時代だからこそ、フォトジェニックな想い出を沢山残しましょう。
昨夜は、皆、興奮冷めやらぬ状態。
congratulation!!! お幸せに~♥♥
::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
Shimacago photowedding. ご希望の方にはパンフレットをお送りいたします。
日々・故郷編
博多の祭り、山笠。
福岡にいる長女から届いた故郷の写真。
山笠は今日がフィナーレ。
山笠が終わると博多もいよいよ本格的な夏が始まります。
今、華味鳥の水たきが凄く食べたい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
当宿では誠に勝手ながら30歳未満の宿泊はご遠慮頂いております。
ふらりと散歩
暑い一日。雲が大きな夏雲に。モクモクしてます。
さぁ、チェックインも終わり 港に荷物を受け取りに行ったところで私の仕事は終了。
時刻はPM6:30. 水シャワー浴びて、すっきりしたところで
何となく気分転換に近所をふらりと散歩。
どなたのご自宅かは存じませんがお家の入り口に貝殻が販売中。
サンゴフーリンって書いてるけど風鈴は見当たらないので完売ですね。
へぇ~って見ながら、何でも商売になるんだとアイデアに勉強になります。
私も昔、白保の海岸で 大きな貝殻を夢中になって広い集めてきました。
これが結構楽しくて、時間も忘れて拾った想い出。
福岡の自宅に帰ってハイターにつけて真っ白にしたっけ。
あの貝殻、どこに行ったかな・・。
南の島には貝や星の砂、オブジェになりそうな流木などいろいろ落ちてるので
これを集めるのもまた楽しい遊び。
夕方、夕日を見にビーチへ直行も良いけど ゆっくりとトボトボお散歩もいいですね。
新たな商売のヒント、落ちてます。
しかし、1番はcagoの前にビールと水オンリーの自販機並べたら凄く儲かるんじゃない。
な~んて、しませんよっ。きっと叱られます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;
cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。
当宿は誠に勝手ながら30歳未満の宿泊はご遠慮頂いております。