日々

連泊のススメ

竹富島旅行を計画中の方、是非、連泊を推奨いたします。

チェックイン15:00、翌チェックアウト10:00だと

美味しい八重山そばのはしごも出来ず、島バナナスムージーも飲めず、

水牛に乗ったり、シュノーケリングやサバニ体験もできない可能性もあり

竹富島の良さがわからないまま終わってしまう。夕日に朝日に星も見て欲しい。

「竹富島、西表島、黒島、小浜島、石垣島、波照間と色んな離島に行きたい!!」

その気持ちわかります。が、せっかくならば竹富島を拠点に各島へ行くってのも。

早朝の船に乗りうまく時間があえば日帰りの島旅は可能です。

重いスーツケースをゴロゴロひいて行かなくて済むし

最終の船で「ただいま~」って帰ってくれば良いし。

1泊だけの竹富島なんて・・・・・ほんとうにもったいない!!

色んな島旅をされた方が最後にまた戻ってくるのは竹富島だとか。

赤瓦の集落に珊瑚の砂道、聞こえてくる三線の音色、

ゆったりとした非日常がここにはあるから。島リピーター率7割なんですって。

 

さてさて、cagoリピのゲストの大人女子の皆さん。こちらの皆様、島旅は慣れたものでもちろん連泊で楽しんでます。

女性が何日も寝食を共にすれば仲良くならない訳がない、連日楽しいお喋りに花が咲きました。

ひとあし先にチェックアウト組の皆さんと記念写真を。

その前に、ビューティキラキラアプリに切り替えて

 

 

リラックスしたお顔で。

日頃のお疲れな事は全部置いて帰ってもらって大丈夫。

私がなんとかしておきますから。

 

 

 

今年もありがとうございました。

また来年。see you again!!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding始めました。

お問合せはラヴィファクトリー沖縄まで。

2017-11-02 | Posted in 日々 

 

フランスから、おかえりなさい。

 

今朝はまさに祭りの後の静けさ。

種子取祭りの賑やかさが嘘のよう。

今のお天気はあいにくの曇り空ですが着ている服も少しずつ秋仕様。朝晩は少し涼しい。

でもまだ日中は夏仕様、忙しい衣装替えの日々。

 

この数日は半年以上も前からご予約を頂いていたゲストの皆さんと賑やかに過ごしておりました。

知ってる顔ぶればかりだとお喋りにも歯止めがきかず。笑。

こちらのファミリーはフランスから。

以前、ご結婚前に来てくださり今回ははじめましての可愛いお子様とママたち。

そしてたくさんのロクシタンも一緒に。

 

 

 

まるで姉妹のようなおふたり。

自由で楽しみ上手なフランス人。

cagoにお越しのフランス人ゲストは年々増え、ご紹介も多くなりました。

フランス女性に関して共通して言えるのは、皆さんとても良い香りを身にまとってる。

そしていつもリラックス。

もちろん、南仏にお住いの美しいママからも素敵な香りが~。

お得意料理はキッシュだとか。カッコいい、オシャレだなぁ。

 

 

 

ご主人のママはホーチミン出身のパリ在住。

「パリに遊びに来ることがあれば是非私のお家に泊まりなさい、待ってるわ」って、嬉しいお言葉。

お得意のベトナム料理とフランス料理でもてなしてくださるそう。

行かなきゃ。頑張って働いてお金貯めて。

 

時間に追われず、お金をかけず、自分の心を満たすのが得意なフランス人。

人生を楽しむのが上手だと最近の記事で読んだばかり。

仕事に家事、なんでも一生懸命な私たち日本人。

今の自分には何が必要なかも見つけられない。休みなのか、癒しなのか、時間なのかさえも。

フランス人のように時には肩の力を抜いてリラックスして

「今度日本へ来る時は私の福岡のお家に泊まりに来て、美味しい和食でおもてなしするわ~」

なんて言えるように私も余裕をもちたいもの、だナ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

2月のご予約受付始まりました。

2017-11-01 | Posted in 日々 

 

明日は種子取祭

台風明け。

三線の音に誘われるようにエルメスとキヨさんと島をお散歩。

風は強いものの青空も見えて気持ちいい午後の時間。

半袖のワンピースにストール巻いて、素足に島草履でまだまだ大丈夫。

 

三線やドラの音が風にのって島中に響き渡る今日。

 

数日後には11月というのに美しいブーゲンビリアが咲き乱れて

 

歩きながら島内を観光するツアー客の姿もあちらこちらに。

竹富島にしかない赤瓦の集落に珊瑚の砂道。

竹富島はどうも大人気の離島みたいです。今年も観光客がとにかく多い。

先週の台風明けには一度に8隻のフェリーが竹富島港入りしたとか。見たかったナ。

 

明日から2日間にわたり種々の芸能を奉納する種子取祭。

これはリハーサルの風景。明日の芸能奉納を見るためにcagoにもゲストが続々到着中。

明日のTVカメラ取材やマスコミは本日説明会ありと島内アナウンスまで、

芸能奉納は男性は喜劇や寸劇、女性は沖縄舞踊を披露され、内容もさることながら

豪華なお衣装や沖縄らしいヘアメイクも見ものです。

 

1日目の夜は各家をまわるユークイ行事が夜通し行われます。観光客も一緒に歌え踊れの夜。

島中がひとつになり活気と熱気に包まれ、とても賑やかな2日間です。

明日お泊りのゲストの皆さんはほんとうにラッキーですね。お楽しみに。

という訳で 今夜のまかないゴハン、焼けました。

では、また明日。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding始めました。

お問合せ、ご予約はラヴィファクトリー沖縄まで。

 

 

 

 

 

2017-10-29 | Posted in 日々 

 

波しぶきはドット柄。

買い出しへ行くフェリーの中。

今日は波が高く 窓についた波しぶきがドット柄のよう。

竹富島も朝晩はすっかり涼しくなり

いよいよ秋が訪れるのかなと思いきや、台風22号が訪れる模様。

28日の那覇経由のゲストはご注意を。

今日は石垣島のスーパーとホームセンター、ゆらてぃく市場を回り

帰りのフェリーは最終ギリ。

ほんとう、買い出しは大変で嫌い。

特に今日はこないだの台風21号の影響で食材が届いておらず

ほぼ何もない状態のサンエスーパーーとイオン。

でもそんな中、石垣のまぐろやその他の魚に本場の石垣牛、

島の農家さんの野菜、作り立ての島豆腐はあったので

今日の冷蔵庫は地産地消で満たされており

明日の朝食もディナーも美味しいのモノがご用意できそう。

 

さて、今朝チェックアウトのおふたり。

2度目のcagoです。前回よりもすっきりと元気なお姿で現れて

美味しい置き土産まで。ありがとうございました。

息子&娘のような気持ちで滞在中はゴハンを作りました。

たくさん、それもキレイに食べてくれてありがとうございました。

都会に負けるな!     元気でガンバレ!

風邪ひかないでね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding 始めました。

お問合せはラヴィファクトリー沖縄まで。

 

2017-10-25 | Posted in 日々 

 

秋映

今日はとってもいいお天気。

本日チェックアウトのゲストも 本日チェックインのゲストも笑顔。

良かった。

台風で来ることが出来なかったゲストの皆さん、

いつかの日か是非お会いできますように。お待ちしております。

ところで、この林檎。名前は秋映〈あきばえ〉

濃厚な味わいの長野の林檎。

夏木マリさんから頂いた「朝はりんごを食べなさい」のCD。

マリさんと斎藤ノヴさんをふと思い出した時、林檎を買ってくる私。

秋映は果汁たっぷりで甘味と酸味のバランスよく美味しかったです。

 

という訳で・・・夕方の西桟橋。

この時間になると気温25度まで下がり、首に薄いストールを巻いて外にでました。

台風明けだからか、心なしか風が寒く感じますが日中はまだ夏。

カレンダーではもうすぐ冬。島では秋の豊年祭、種子取祭がいよいよです。

明日から1週間かけて恒例行事が始まり、見せ場の芸能奉納は今週末。

既に練習も始まっており 三線の音色や踊りの稽古を見ることが出来ます。

種子取祭が終わったら短い秋。

今年こそは松茸ごはん、食べたいなぁ~。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding 始めました。

お問合せはラヴィファクトリー沖縄まで。

 

 

 

2017-10-23 | Posted in 日々 

 

遠くに台風通過しました。

一昨日のこと、

台風前の準備へ向かう船の中から。

直撃ではなかったのでcago は地味に営業中。

ですがゲストは誰一人来ることが出来ませんでしたけど。

突然ヒマになったので、又、小川糸さんの「喋々喃々」を読んでしまいました。

もう、何度読んだことだろう。

静かにひっそりと男女がコソコソと話をしてる様が凄く好きだから。

 

cagoもひっそり営業しております。今日はフェリーも運行しますので

今日、明日のゲストの皆さんご安心ください。

宿の準備も整ったことだし。私は今からキッチンに立っていろいろとしよう。

何でもない日の何でもない普通のお料理を鼻歌でも歌いながら

コソコソ仕込んでいる時が私にとってはなによりもシアワセかな。

 

という事で、ゲストの皆さんお待ちしておりま~す。

:::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding 始めました。お問合せはラヴィファクトリー沖縄まで。

 

 

 

 

2017-10-22 | Posted in 日々 

 

昨日の朝焼けと今朝の虹。

竹富島の空を見上げて フーッと大きく深呼吸。

3年を過ぎると島での生活にもなんとなく慣れてきた頃、

一番気持ちが緩む時期。

気を引き締めて、ここで生活できる有難さを忘れないように。

 

October 16. morning.

 

October 18. morning.

さっ、朝ごはん、朝ごはん。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

2017-10-18 | Posted in 日々 

 

フォトウエディングツアー 竹富島

 

 

 

 

 

 

日本最南端の地、沖縄。

南国の楽園と呼ぶに相応しいこの小さな島。竹富島。

赤瓦屋根の民家や星砂、水牛車に珊瑚の砂道。

ゆるやかに流れる癒しの時間。昔ながらの沖縄の原風景。

おふたりの美しい晴れ姿をこの島で、アルバムに残しませんか。

 

shima cago photo wedding 

「ちいさな島宿cago × ラヴィファクトリー沖縄店のコラボ企画です」

午前中に宿にてお仕度、サンセットまで撮影いたします。

※300cut撮影

※洋装1点、ヘアメイク、小物、ロケ地代、撮影代、全カットデータDVD

※竹富島島内ロケ3~5ヶ所

※ご宿泊(1泊)

¥360000-

 

当日はフォトグラファー、メイクスタッフ、アシスタント、

ウエディングプランナー(cago宿主)がサポートいたします。

 

◆オンシーズンは宿の予約が多数のためできない可能性がございます。

お早めにお問合せください。

◆お問合せ、お申込み、ご相談はラヴィファクトリー沖縄(山本)まで。

okinawa@la-vie photo.com  098-995-1222

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

残念ながら結婚式・ご家族だけのパーティはお受けしておりません。

フォトウエディングツアーのみとさせていただきます。

2017-10-17 | Posted in 日々 

 

あたちゃんdiary

初めてのcagoはママのお腹のなかにいた時。

毎年来てくれるあたうちゃん、今ではもう3歳。

日々にも毎回登場してくれるので成長の記録が残ってます。

今年は春に続いて秋の竹富島。今回、忙しいパパは東京にお留守番で

ママとの二人旅、3泊4日。

 

シャボン玉がふぅ~って風に乗って舞い上がって。

 

 

3歳にもなるとこんなポージングも出来るようになり

 

 

西桟橋までの道のりもママの自転車の後ろではなくて、

歩いていけるようになったしね。

歩きながら歌うのは「うみは ひろいなぁ おきなわぁ~♪」笑。

 

そして今夜のディナーの後は

お兄ちゃん、お姉ちゃんゲストとみ~んなでカルタ大会。

3歳にしてひらがな全部わかるんだよね。

 

カルタ大会だけでは終わらないあたうちゃん。

ママとマリコさん、キヨさんはお留守番でお姉ちゃん達と星とホタルを見にお散歩。

今日も楽しかったね。良かったね。1日中笑って、みんなに遊んでもらえて。

さぁ、子供はそろそろベットタイム。おやすみの時間 ☆彡

いい夢みてね。

また明日。一緒に笑おうね♥

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding 始めました。

お申込み、お問合せはラヴィファクトリー沖縄(担当山本)まで。

 

 

2017-10-15 | Posted in 日々 

 

雨の日と朝ごはん

昨夜からの雨が今もなお続き

ゲストの皆さん、がっかり・・という表情。

雨音を静かにしっとりとは到底程遠いまるでなんとかの滝みたいな音。

思いっきり降ったなぁって感じ。

 

雨でも晴れでも変わらない毎朝のルーチンワーク。

外の清掃は逃れたものの

朝食の準備はもちろん変わらず。

最初のゲストのスタート時間の2時間前から仕度をします。

キヨさんはパンがあるので3時間前。

 

最近までの私の流行りはコレ。

イチジクとチーズとベビーリーフのサラダ。

お気に入りのオリーブオイルとバルサミコ酢にフランスの塩でシンプルに。

スキレットで作る目玉焼きは大きなソーセージも添えてボリューム有。

目覚めのフルーツはマンゴーとドラゴンフルーツのヨーグルトパフェ。

そして、挽きたての珈琲と自家製パン。

毎日違う内容で3泊めの朝には和食。

いりこで出汁をとり、さつまいもやかぼちゃに島豆腐が具材の味噌汁。

魚の塩焼きと甘めの卵焼きも手間暇かけて作る。

私は見た目よりもたもたしてるので2時間かけないと全ての準備が出来ず

清掃とテーブルセッティングと支度で私の朝はほんとうに目まぐるしい。

6人分が続いた時には「猫の手も~」と思う瞬間がたびたびある。

猫の手も~ って例え、誰が考えたんだろう。

ネズミを捕ること以外は何の役にも立たないような猫であっても

その手を借りたいと思うほど忙しいという意味らしい。

犬のほうが役に立ってるということね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

shima cago photo wedding 始めました。

お申し込みはラヴィファクトリー沖縄(担当山本まで)

 

2017-10-14 | Posted in 日々