日々

昨日の朝ごはん、今頃ですが。

今朝は雨模様。

でも暖かい竹富島。

さてさて、昨日はうっかり忘れてせっかく写真撮っていたので今日の掲載。

七草粥の朝ごはん。

ゲストには焼き魚に島豆腐なども付け加えて。

 

お粥さんを入れてる器はベトナムで買ってきた有名なバッチャン焼き。

レンゲと豆皿も。渋めな色のランチョンマットもベトナムで。

ベトナムは雑貨&小物天国。

バリ島よりも品が多く値段もチープ。

但し、ほとんどが露店みたいな店でカードNGだから

両替を最初から多めに空港やホテルでしておかないと買えない。(ベトナムは紙幣のみ)

とは言っても全て1000円もしないし、ランタンもかなり安い。でもプラグが違うんで取り換え必要。

アジア系のエステシャンがはいてるようなテロンテロンした綿麻レーヨン的なパンツは、350円程度。

もはや買い物天国。

小物雑貨好きにはたまらない。

ということで昨日は無病息災の七草。1年間、健康で頑張ろう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

4月、GW(5/6)までのご予約承り中。

2018-01-08 | Posted in 日々 

 

猫が顔を洗うと雨・・

竹富島は猫の島と言っても言い過ぎではないくらい猫が多い。

ビーチでまったりしてる海が大好き猫。

集落のベンチから動かない少々怠け者の猫。

島内をひとり旅でもしているかのようなフーテン猫。

人んちをさぞ自分んちのように入ってくるフリーダム猫。

すりすりと足にまとわり寄ってくる愛されたい猫。

 

我が家にはエルメス君と言う長年一緒のフレブルがいるので

どちらかと言えばと犬派なのですが、島に来てからは猫がいる生活。

毎日、猫に会うのは当たり前。前髪ぱっつんの白黒猫なんてどこにいてもすれ違うので

「犬派? 猫派?」と聞かれたら 今じゃ、「どっちも!」と答えると思う。

 

猫という言葉を使った例えは意外と多い。

猫が顔を洗うと雨が降る。

猫かぶりする、

借りてきた猫、 猫足で歩く。ってのも。

猫に真珠(反義語は豚に真珠)

猫っ毛でしょ、猫背。そうそう猫舌もある。

犬は

犬も歩けば棒にあたる、

夫婦喧嘩は犬も食わない。飼い犬に手を噛まれる。犬と猿とか。

 

どうでもいいような事を考えながらの散歩もたまにはいい。脳の休憩。

 

島にいたら私なりのどうでもいいような事が見つかるから オモシロイ。

 

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

4月、GW(~5/6まで)の予約承り中。

 

 

 

 

 

2018-01-05 | Posted in 日々 

 

また、今年の12/31に

 

ここ3年ほど、年末年始を一緒に過ごしてくれる東京からのファミリー。

哺乳瓶を持参していた頃が懐かしい。

今ではお姉ちゃんも弟くんもすっかり大きくなって。

パパとママは初めてお会いした頃と全然変わらず若いままですが

ちびっ子の成長はほんとうに早いもので。背も伸びて、お喋りも上手になり

聞き分けも良くてパパとママの云う事をきちんと聞いて、連日楽しそうに過ごしてくれました。

年末年始の準備はかなり前からしていて、買い出しに仕込みに頑張ったので

cagoのゴハンを美味しい、美味しいって食べてくれたのが何よりも嬉しかった!!!

 

 

 

「また今年の大晦日に来るね~」と。何度もバイバイしてくれるご家族を見送った後は

キヨさんと束の間の休憩時間。

やがて子供たちが成長し「もう行かな~い」って言いだすまでは

変わらぬメンバーと一緒に年末年始を過ごせると嬉しいね。

と二人とも同じ事を口にしたのでした。

 

パパ、ママ、お疲れさまでした。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

4月、GW(~5/6まで)予約受付中。

 

 

 

2018-01-04 | Posted in 日々 

 

あさ

 

 

 

 

 

今朝。

お正月の賑やかさが感じられない静寂な朝。

私は例年になく年末年始は疲れ知らず。

1/2に黒島に行ったのが楽し過ぎて お陰様で心身がとてもすっきり。

 

今日から通常のcago営業に戻って、お正月モードから気持ちを切り替え。

キヨさんもせっせとパンを焼いて

私も掃除に精をだし、忘れていたグリーンの水やりもやって

いつものcagoの日常へ。

 

晴れが続いてて庭のグリーンもカラカラ。ひとしきり水撒きを終えたにも関わらず、

今夜から雨だそうで・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

4月、GW(~5/6まで)予約受付中。

 

 

 

2018-01-04 | Posted in 日々 

 

黒島へGO!

まるで春のような暖かさの今日。

早めに朝食を済ませて年末からご宿泊のゲストの皆さんと黒島へ。

キヨさんと私はインドア派、島に来て4年にもなろうとしているのに

石垣島⇔竹富島以外の初の離島。年甲斐もなくテンションUP.

 

まずは美しい海の色に感動、

 

 

 

島民よりも牛の数の方が多い黒島はハートの形をしているので

別名「ハートアイランド」とも呼ばれる。

そう言われても上陸してしまうと ハートの形がわからないのが・・惜しい。

 

 

石垣島から南南西に17km、西表島との中間に位置し船で30分程度。

竹富島8:45発から乗り換えて石垣島発9:20に乗船、帰りは黒島発15:30。

竹富島からも日帰りで十分楽しめる離島のひとつ。

 

どこの離島にも共通することですが島の食堂やカフェは不定休、ってのがほとんど。

なので、ランチは石垣島で調達していくことをおススメ。

早い時間なら石垣島港に沖縄ソウルフードのポークおむすびやおにささ(※1)が

あるのでビーチで美しい海を見ながらパクリと食べるのも楽しい。

 

(※1)おにささ・・・のりたまのおにぎりにささ身カツが挟んであり、

それもギュッと強くしっかり握ってある石垣島島民がこよなく愛する不思議なおにぎり。

 

あ、この島も竹富島同様、ごみ箱はありませんのでゴミはお持ち帰りを。

黒島での移動手段はレンタサイクル。1日貸し1000yen.

今回はくるりと島の観光名所を全部回るプチ旅。

 

 

竹富島の西桟橋よりもかなり長い伊古桟橋。

ゴールの先端までは遠かった。

 

牛と島民の数の桁が違いすぎて。

ハブにかまれた人もいないよう。そっか、今年まだ2日目だしね。

 

 

黒島ウミガメ研究所には大きなウミガメから小さなウミガメまでたくさん。

他にも珍しい魚や、イセエビにイカ、サメにナマコまで。

貝殻ではなくガラス瓶に入ってしまったヤドカリも。

ここ、シュールで好き。

 

ここはウミガメの産卵場所。西の浜。

4月から9月が産卵時期だそう。

 

 

他にも仲本海岸でシーグラス探したり、大人の私達が必死に自転車をこいで行った黒島展望台。

背の高い南国の草をかきわけて見つけた黒島灯台。

島のほとんどは牧場といった感じで色々なところに牛がいて。

突然でてくる山羊には驚きつつ。

そんな楽しいお正月2日目となりました。

 

明日はきっと・・・・筋肉痛。今夜は日焼けで顔がヒリヒリ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

4月~GW期間5/6までのご予約受付中。

 

 

 

 

 

 

2018-01-02 | Posted in 日々 

 

Beautyful Boy と woman.

2018年の朝。晴れ。気温20度。

ゲストの皆様とお雑煮を食べ迎えた 優しく穏やかな年明け。

 

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

暖かで平和なこの竹富島で緩やかに心癒される音楽を聴きながら。

 

♪ Beautiful Boy.

いつかは愛する子も大海に漕ぎ出す。でもまだ先の事、今はしっかりパパの手を繋いで

みたいな歌詞なんだけど、東洋風のイントロから始まるメロディもいい。

子どもに成長してほしいような、それはそれで寂しいような。カナ。

♪ woman.

ヨーコへ向けて歌った愛の歌。男には子供の部分があるんだ、ぼくの人生はきみの手の中だ、

だからぼくを大切に思ってほしい。

 

 

さて、抱負と言うほどではないけれど

今年は家族や子ども達を大切にしようと思う。

何度も来てくださる家族のようなゲストも、ゲストのお子様も。

初めましてのゲストも。

癒しの時間の役に立てれるよう  もっともっと大切に思おう。

今年は寛大に。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

4月、GWのご予約受付中。

 

 

2018-01-01 | Posted in 日々 

 

紅白見ながら・・・の年越し。今年もお世話になりました。

現在時刻23:11

ゲストの皆様全員と特別にテラスに設置したTVを見ながら、今年の終わりを迎えようとしています。

2017・今年も世界中から沢山の方をお迎えする事ができました。

心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

cagoや私達にご縁がある皆さま、来年も素晴らしい年となりますように。

皆様のまたのお越しを心よりお待ち申し上げております。

cago宿主

2017-12-31 | Posted in 日々 

 

大人男子リフレッシュひとり旅

凄く笑顔が素敵なお客様。

美味しい伊勢土産と共に来てくださったのはスポーツインストラクターの彼。

経営者とあって日々お忙しかったそうで、年末年始休暇を利用してのリフレッシュ旅行。

はじめての竹富島を自転車でグルグル回って

竹の子さんの美味しい晩ごはんと夜のBARで楽しんでいただけました。

次回はお留守番の彼女と是非。

 

cagoは女性一人旅の方のご利用も多いのですが

男性一人旅も意外に多く、お酒と音楽と読書・・みたいな過ごし方をされます。

カッコいいですよ。とても。

男性は年齢を重ねる毎にいい感じに素敵になると思ってる今日この頃。

40歳、50歳の男性が若い女性にモテる今の時代が何となーくわかるような気がします。

そんなこんなで男性の一人旅、

何にもない竹富島で仕事のアイデア考えたり、かと思えば自転車こいで少年のように遊んだり

島の食堂で島人と泡盛酌み交わしたり。楽しい時間を過ごせるはず。

リフレッシュの為の男性一人旅も絶賛推奨中。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

2018年3月ご宿泊より料金改定となります。よろしくお願いいたします。

 

2017-12-29 | Posted in 日々 

 

末広がりの8のつく日は縁起のいい日。

今夜のまかないゴハンは三重からお越しのゲストから頂いた伊勢うどん。

食後は製造日が今日のやわらかな赤福。美味しかったのなんのって。

伊勢神宮の御利益をいただきました。ありがとうございます。

 

さて 末広がりの8がつく今日28日はお正月飾りをする日。

ウエディングの仕事をしていたせいか私は縁起をわりと気にするタイプ。

大安とか友引とか、末広がりとか。節分とかも。

そんな私はお正月準備は28日から始めるようにしてます。

 

しめ飾りや鏡餅などのお飾りは29日だと9(苦)がつくので縁起が悪く、

31日だと一夜飾りと言って神様に失礼になるので縁起のいい8がつく28日がベストなのです。

 

 

 

 

 

花屋さんにお願いするのをやめて

今年はバラバラに枝モノや菊を買ってきて

それなりにお正月ぽく飾ってみました。

しかし気温22℃。お花も早々に開いてしまいそうな。

1/3くらいまでは美しいままであって欲しいと願いつつ、

普段は飾る事のない菊にあらためて綺麗だなと見とれてしまう。

本当ならば洒落たピンポンマムを飾ってしまうところだけど・・菊にして良かった。

 

さぁ、明日からは毎年恒例のお正月料理の下ごしらえの為の準備をスタート。

材料を全て確認し、揃えて、メニュー毎に仕分けして。8人+私達入れて10人分。

小さなキッチンで黙々と。意外と嫌いじゃない作業だから楽しみです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3 組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

2018年3月分より宿泊料金が改定料金となります。宜しくお願い致します。

 

 

 

2017-12-28 | Posted in 日々 

 

12月のヒカリ

今日の気温22℃

少し早いけどお正月用のお花を選びに石垣島の花屋へ。

でも花屋さんは搬入と清掃で忙しいのか素っ気なくて。

師走はみんな忙しい。

 

昨日からお正月に必要なものを書き出して

キッチンの大掃除もして、冷蔵庫内やストックも確認し

とにかく買い忘れのないようにしないと、何度も石垣島へは行けないので凄い緊張。

何年たっても買い出しだけは苦手。

日本はとても便利な国だけど島のこの不自由さも楽しいので。

AmazonもZOZOも指定着で来たことはまずない。

だから急ぎ便とかももちろん使えないので余裕持って注文すること、

到着しなくても、いつか届くさとおおらかに待つこと。これはここで学んだ。

日本のスペシャルな便利さを当たり前だと思うと・・当たり前でなくなった時が怖い。

だから今の私は島時間で十分。期待しない、求めない事もなんとなくいいと思う。

生活できてるから。

 

 

縄文屋さんの前で見た今日のサンセット。17時40分頃。

おおきくて 雄大な 美しい冬のヒカリ。

 

 

 

 

今日お泊りのゲストは綺麗な夕日がみれて良かった。.

私達が西桟橋に向かってると夕日を見終えた宿泊客とたくさんすれ違う。

年末年始に向けてゆっくりのんびり暖かな沖縄で過ごす人も増えてきたよう。

夏にはない冬の静かな島の魅力を十分に味わってください。

竹富島産車エビも今からがシーズン!甘くて大きくて美味しいよ。

 

※竹富島産車エビがお召し上がり頂ける食堂

かにふ・やらぼ(ランチ時間のみ営業)・ガーデンたるりや・ガーデンあさひさんです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

30歳未満のご宿泊はご遠慮頂いております。

2018年3月宿泊分より料金改定となります。よろしくお願いいたします。

 

2017-12-27 | Posted in 日々