日々

しらほさんぽ

連休中のcago.

今日はキヨさんとバスに乗って白保へ。

白保は空港と港まで道の空港寄りにある地区。

 

白保にある最南端の出雲大社へ。出雲大社先島本宮らしいけど。

初詣に行けてないのと遅ればせながらお正月飾りのお焚き上げをお願いに。

 

シーン。

お守りもおみくじも何にもない。

開いてるのかどうかもわからないけど賽銭箱はあったのできちんとお参りして。

そうです。おみくじなんていいんです。御利益はありますように。

そのまま歩いて白保の小さなパティスリーに。

 

小さなパティスリーには、チャーミングなスィーツ。

キヨさんが作るケーキも好きだけど プロが作る美しいケーキを久しぶりに見ました。

雰囲気ある外観、手書きのPOP、種類限定の美しいケーキ。まるっと全部可愛いです♥

 

 

さらに歩いていると あちらこちらに咲いているヒカン桜。

「内地も寒いねぇ~」とすれ違うおばあに聞かれ

観光客に間違えられたコトが私的には都会人と思われた。嬉しさ隠せず。

 

白保  ゆっくり歩いて楽しかった1日でした。

寒かったけどね。また行けるといいな。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さな宿です。

 

2018-02-06 | Posted in 日々 

 

立春・・暦の上では春の始まりって言うけど。

節分明けの今日はとてつもない寒さ。

今日からカレンダー上は春の始まり。

嘘だ。寒すぎる。

それでも気温は15度14度というものの 周りが海なので体感温度は超寒い。

そんな今日でも買い出しに私は行く。

 

船は揺れに揺れて 私の胃が動く。

窓に波しぶきが叩きつけられ、時折、「きゃーっ」「うぉ~っ」って大人の叫び声が。

さすが子ども、楽しそうにケラケラ笑ってる。

こんな悪天候でも観光客が多いのが竹富島。

でも皆さん、勿体ないけど日帰り。離島巡りツアーはひとつの島の滞在が2時間もないので

慌てて次の島へ移動しなくてはいけない。

今度は是非お泊まりでゆっくりいらしてくださいね。なんて

心の中で思いながら団体さんの行列をかきわけて 急いで駐車場へ。寒っ。

 

石垣島港ターミナルの左側の売店で買った卵サンド。

京都の喫茶店で良く食べたフワフワ卵焼きバージョンのサンド。

とうとう石垣島にも上陸したらしい。

 

 

京都の喫茶店のサンドと味は違えど

卵焼きがスフレみたいな柔らかさで美味しかった。

 

明日から宿は連休だし、ANAには空席もあるので私だけ福岡へ帰ろうかなって

半分くらい思っていたのに。友人の話によると今日明日の福岡は強烈に寒いらしい。

温泉、華味鳥の水炊き、西新の商店街、天神での買い物など

頭に浮かんでは消え 浮かんでは消えの今日でしたが

福岡よりは暖かいであろう竹富島でせっせと掃除でもするかな。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

2018-02-04 | Posted in 日々 

 

コンビニおむすびの凄さ。

昨日の朝、急な用事で福岡へ戻ったキヨさん。

福岡での滞在時間はたったの2時間30分だったとか。

福岡→那覇便の最終便が欠航となったのでもともと短い滞在がさらに短縮に。

最終一つ前で帰って来たものの石垣島には帰れず那覇で一泊。

今朝は始発の便で竹富島へ。

さて、お願いしたお土産は明太子でも辰巳寿司でも 苺のショートケーキでもなく

コレ。

那覇空港内のローソンのおむすび。

石垣島にはファミマしかないので私は大喜び。

お米が柔らかくて海苔もパリッパリッ。シーチキンもたっぷり。

石垣島ファミマのと全然違ってました。

美味しいーっ。美味しくなってる。本当に美味しかった。

まるでお母さんが握ったかのようにふわっとしたご飯の握り加減。

握ったのは機械だろうけど。

 

沖縄にはローソンはたくさんあるけど、セブンイレブンはないので

セブンのおむすびも進化してさぞ美味しくなってるだろうナ。

あらためて、コンビニって凄いね。

 

コンビニおむすびの話題は、多分、コンビニが無い離島に住んでる私にしか

興味がないと思うので。今朝の島の様子を。

 

 

 

このお天気も夕方まで。

夜が近づくにつれて、強い風が吹いてきてあいにくの雨に。

ゲストの皆さんは夕日と星空は残念でしたが

昼間は観光できたご様子なので良かったです。

 

本日は、キョンキョンのニュースよりも、貴乃花親方の落選よりも

日本のコンビニおむすびの進化にとても驚いた1日となったのでした。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

 

 

 

2018-02-02 | Posted in 日々 

 

石垣マラソンチーム

あっという間に日は流れ

ほんとうは早々にUPしたかった石垣島マラソンの話題。

沖縄コンベンション様からのヨーロッパ諸国への海外誘致という興味深い話を頂いて

その事にすっかり夢中になりcagoも微力なから提供資料作成で

PCの前で事務的なことを。

こういうの、好き。沖縄の観光がんばろう!!って気になってます。

素人の民宿のおばちゃんですけど・・あははは。

 

さぁて、日曜日に開催された石垣島マラソン。

毎年、参加した方がご宿泊下さるのですが 今年は2組とも初めましてで

偶然にも同じコースで皆さん無事完走という方々をお迎えいたしました。

 

 

もちろんマラソン後のディナーは少し豪勢に。

同じ苦しみ?いや、快感を味わっただけにディナーも朝食も

楽しい会話で弾んでおりすっかり意気投合。いいですね、大人だから出来る雰囲気。

時空を共有できて私も楽しかったナ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

 

 

 

 

2018-01-30 | Posted in 日々 

 

本日、癒やされBLUE.と真面目な話。

 

今日の竹富島、コンドイビーチからの道。

オフシーズンの今は観光客もまばら。こんなに良い天気なのに。

cagoには可愛らしいカップルが連泊中。

まるで娘、息子のよう。美味しいってパクパク食べてくれるので

毎日のゴハンを作るのが楽しくて。笑。

 

 

今日、夕方4:00のコンドイビーチ。独り占めするのは勿体ないほどの美しいBLUE.

半袖の今日は、暖かで穏やか。

肩の力抜いて、思いっきりフーッと深呼吸。

NEWSを見る限り 日本は寒空なのにここだけは別世界のよう。

寒くて肩に力がギュッと入ってる皆さんに見て頂きたく

この写真は「癒やされBLUE」と命名することに。

 

真面目な話を少しだけ。

誰に聞かせたい訳でも聞いてもらいたい訳でもないんだけど。

沖縄は観光客や人口が年々増加していると最近よく耳にする。

これからの沖縄は観光のグレードを上げるのが課題らしい。

しかし、グレードを上げるための人材がいないのが現状だとか。

 

各界のトップにいる方々がOKINAWAリーダー会議と称して沖縄の観光について

ディスカッションしている番組をたまたまみた。

その中のひとり、JR九州の会長が言うには

沖縄にしかない美しく綺麗な海。九州とは違う島ならではの食文化。盛んな観光産業。

沖縄には人を充分に惹きつける素材が多くあるらしい。

あとは、世界中、日本中からその道のプロフェッショナルな人材を集めるだけ。と。

 

私も沖縄コンベンションのスタッフさんからのお話の中で

さらに上を行く観光業の専門知識、統合力、ビジネスを引っ張れる人材は大事だなと思った。

沖縄へ来て、離島へ来て働くと言うことは、自分にもプラスになるし、

スキルもあがる、家族を連れてきたとしても家族も楽しめる、

そんなビジョンが想像しやすい提案を県はもっとすべきではないのかな。

世界でも人気の観光地、ハワイの学校にはプロフェッショナルな人材を育てるために

観光科がかなりの数あるらしい。

これからアジアの玄関口福岡よりも、ヨーロッパ⇔アジア⇔沖縄への空の路線が増えたので

そのまま香港や台湾から沖縄へ入る外国人はさらに増えていくと思う。

だから、世界から、東京等からプロの人材確保は重要不可欠。

のんびりしている石垣島や、八重山諸島、もちろん竹富島にも言えることだと私は思う。

 

なんて、素人の民宿のおばちゃんが、偉そうに言ったらいかんね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

 

2018-01-27 | Posted in 日々 

 

渋いね、籠様。

竹富島にはスーパーがないのはご存じの通り。

なので買い出しは石垣島。石垣島で買い物したものは各お店が

フェリー乗り場まで運んで船に乗せてくれます。このシステムは離島ならでは。

でも、魚屋さんのお刺身だけは毎日の事なのでわざわざ出向かなくても

電話で注文すればOK!決まった時間に竹富島港で受け取る仕組み。

そんなこんなで私もいつも通り注文。

 

 

しかし、これは誰宛のものか港にいた人が誰もわからず。

籠ってcagoさんのこと?もしかして。

そう、私が今日のディナー用に注文したマグロ。

いつものcago様ではなく、渋くてカッコイイ籠様になっていた。笑。

カーゴってのはたまにあるけど、漢字で言われたの初めて。

これは早速の日々のネタ。面白い事って向こうからやってくる!!

箱を空けるとジャーン。

こんなにも艶やかな美味しそうなマグロ。

 

 

今日のはある意味、特別美味しそうなので いつものカルパッチョはやめて

このままお刺身とカシューナッツ入りタルタルと2パターンで。

それにしてもウケた。籠様。

強そう。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

2018-01-24 | Posted in 日々 

 

人は四十にして惑わず、五十にして天命を知る。

昨秋、五十を迎えた私にとって

この本はまさにバイブル的面白い愛読書となった。

仕事と家庭と子育てと駆け抜けてきた私が

齢五十になって思うことは、ほわーっと自由にやろうってこと。

とは言え、ワガママに 自由に 出来そうで出来なさそうな日本ですが

この本を読んでいる限り 私の考えがそう大きく間違ってるようには思えなくて。

これから残りの人生は肩の力抜いて おもしろおかしく生きてもいいんじゃない、

ってそんな気になってます。

cagoもそんな気持ちで今の私に出来る事を 面白く、楽しく、やってますんで

趣味嗜好の合う方に選んでいただければ幸せでございます。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の竹富島は朝から初夏のよう、夕日に星にと、期待できそうです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

2018-01-23 | Posted in 日々 

 

東京から

外を歩く東京の子どもたちは

大人達の通勤の困難さなんて気にもせず、きっと大喜びしたはずの今日。

保育園や小学校帰りのモコモコに着ぶくれした可愛い子どもたちは

とっても楽しい時間をすごしたんじゃないかな。

 

大好きな東京の友人から届いた雪の画像。

小学生のお兄ちゃんがアナ雪好きの小さな妹のために作ったのはコレ。

 

 

お兄ちゃんの作ったオラフを「なんだこれー」って笑って返した小さな妹。

かわいすぎるやん♥

兄と妹の楽しいシチュエーションにママも、遠くにいる沖縄のおばちゃんも

思わずほっこりと笑みがこぼれるのでした。

 

ここでBIGニュース。

3/25からANA福岡⇔石垣島間が通年運行となりました!!!

今までは期間限定のみ運行で、北部九州付近の皆さんは「福岡→那覇経由→石垣島」と、

南の島へ来るのは1日がかりでしたが、これから石垣島がグッと身近に。

ということは私達も福岡へ帰りやすくなったと言うことに。ひゃー。これは助かる。

それと、面白いことに気付いたかも。わぁ-、

今日の日々はアナ雪の話からANAの話へ繋がった。

ワハハ。

このへんでおしまいね。また明日。東京のちびっ子の皆さん、風邪ひかないでね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組限定の大人向けの小さなお宿です。

 

 

 

 

2018-01-22 | Posted in 日々 

 

私の好きな「&プレミアム」

 

cago定期購読の本がいくつか。

中でも凄く楽しみなのが「&プレミアム」

創刊からずっと私のそばにある雑誌。

 

cagoオープン当初の話を。

オープンしたての頃から国外問わずいくつか取材のオファーがあったけど

恥ずかしかったのでお受けしたのは婦人画報さんだけ。過去の栄光。

友人、知人たちが決して目にしないような、沖縄ローカル本には少し掲載有りですが。

 

海外誌には星のやさんのついでと言うか、おこぼれでcagoもいくつもの取材を受けました。

(海外誌ならば、日本では目に留まることもなく恥ずかしくない)

しかし、こんな私達の宿が最後に掲載されるなら

この「&プレミアム」がいいなと前からふつふつ思ってる。

いつか、沖縄、竹富島特集があるならば是非掲載されてみたい。

あ、欲を出せばCREAトラベラーもいいかな。

情熱大陸とは言わないけど、私のワガママで楽しい人生の集大成として。笑。

 

パリのモデルばかりのような素敵な雑誌に、このお弁当。もう絶対に買いに行きたくなる。

だからこの雑誌好き。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の大人向けの小さなお宿です。

2018-01-21 | Posted in 日々 

 

ブーゲンビリア通り

粋なフラワーロード。ブーゲンビリアの花びら。

ここは「民宿のはら荘」前の道。えっと、間違いなくのはら荘さんだったかな。

まだ未だに民宿名や店名、人の苗字も覚えきれないのですが。確か・・のはら荘さんよね?

その先の左側が新田荘さんだったかな。

で、ずーっと行くと右に曲がれば小浜荘さん見えてきて、

反対の道の左、それから右に曲がるとcagoがある。

 

 

今日は昨日の晴天とは変わって、あいにくの曇り空。でも気温は24度。

凄く暖か~な風が吹いてて全然寒さ感じず。

日曜日ですが静かな休日。日帰りの観光客は相変わらず多いのですが

ご宿泊の方は少ないような。

今日はcagoのゲストも1組だけですので必然的に貸し切り。

こんな機会は冬だけですので、ゆっくりのんびり過ごしていただければ。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

cagoは1日3組のみ限定の小さなお宿です。

2018-01-21 | Posted in 日々