日々
五月雨
数日前から梅雨入りした竹富島。
ゆるやかな時間が止まったような島にも容赦なく大雨が降りました。
雨の中、お泊まりいただくゲストの為にてるてる坊主にちいさな願いを込めてみました。
「どうか少しだけでも雨がやみ 観光が出来ますように・・」
エルメスもてるてる坊主に願いを込めてこう言ってました。
「どうか お散歩の時間だけは雨が降りませんように・・・」
cagoには大人の秘密基地があります。
雨の日だけのお楽しみ。
読書をしたり・・DVDをみたり・・ 音楽を聴いたり・・ お酒を飲んだり・・と。
お気に召すまま、ご自由に 飽きるまで 秘密基地に入り浸ってください。
パパ あのね・・・・♪
GWはたくさんの観光客の皆様で賑わっている竹富島。
私のちいさな宿にもお客様が遠方より足を運んでくださり 心より感謝いたしております。
ありがとうございます。
オールスタッフ2名と犬1匹。
行き届かない点も多々ある中で、優しいまなざしでお客様が見てくださり重ねてお礼申しあげます。
夕暮れ前のこのワンショット。
デラックスルームのちいさな縁台で仲良くリラックタイム。
「パパ あのね・・ことりさんのおうたがきこえるよ♪」 とでもお話しているような、そんな光景です。
優しくて とっても素敵なパパとママの愛情たっぷりでシアワセなニィちゃん。
ちいさなお手々でパンを持ってたくさん食べてくれました。
ニィちゃん、保育園頑張ってね。
貴女は誰ですか?はい、私は月桃です。
月桃という美しいチャーミングな名前のお花です。
cagoのテラスの横に咲きました。
実は彼女の部署はショウガ科で
ポリフェノールが赤ワインの34倍もあるそうで
抗酸化作用にも優れてるそうです。
石けんや化粧水、ハーブティ等々広く活用されています。
他にも島では月桃の葉をお餅の包装材にしてますね。(ムーチー)
可愛らしく可憐な珍しい形の花がこれから咲くようですので
エルメスと楽しみに待ってます。
えるちゃんのおかあさんへ
お昼間のひととき。
郵便屋さんが届けてくれた郵便は えるちゃん、えるちゃんのおかあさんへ
という書き出しで始まりました。
エルへの郵便なんてせいぜい動物病院から予防注射のお知らせくらいですが・・
こんなに可愛いサプライズがまたもや。
本当にありがとうございます。
私は子ども達の世界ではエルちゃんのおかあさんとなっているようで・・・光栄です。
あいちゃんとはるちゃんのお母様も素晴らしいお母様で
お子様のためにいろんな工夫をされてお料理をしていらっしゃるそうです。
私のたわいもない日々に掲載しているお料理にも興味をお持ちになりとっても嬉しかったです。
最高のおごちそうはおかあさんの作ってくれたごはん。
おかあさんのごはんをいっぱい食べて心豊かな元気な子どもに育ってね。
ゲストからのキュートなサプライズ!
島の郵便屋さんはとっても早い時間から配達してくれます。
年度末の引越しの際もかなり遅れて到着した宅配便に比べ
日本郵便はかなりの正確性をもって配達してくれました。さすが、どんな離島にも郵便屋さんは必ずありますしね。
と、昨日の郵便。
こんなキュートなサプライズプレゼント。
最近 みょうに涙もろくなった私達はじーんときてしまいました。
心からお礼申しあげます。ありがとうございます。
この仕事を選んで嬉しいな・・と思うことは世界中の方と寝食が共にできること。
この仕事を選んで嫌だな・・と思うことはチェックアウトの度に寂しさがつのり悲しくなること。
でもやっぱりこの仕事を選んで良かったな・・と思うのはご縁をいただき、元気をいただき、笑顔をいただき
皆さんにcagoを応援してもらえること。
うまれたてのbabyな宿ですが私も一緒に成長し大切に育てていきます。
cago 揺りかご リラックスできるcagoでありたいですね。
Hello~ fromニューヨーク
今日はイースター。
本日のゲストはニューヨークにお住まいの素敵なご夫妻。
ニューヨークからまずは香港へ。
その後 東京・横浜・静岡・大阪・岡山・倉敷・広島・宮島・高松・福岡・竹富島
という、なんともパーフェクトスケジュールで長い長いバカンスを楽しんでいらっしゃいます。
奥様は日本語を勉強されていたそうでとってもお上手。
cagoの事を リラーックス リラーックス とおっしゃってくださいます。
日本が大好きで日本のお酒も大好きで 只ただ のんびり仲良く滞在中。
楽しいことは世界共通。リラーックスも世界共通。
エルメスもここ数日間は hello~な生活です。
働く女性のオンとオフ
仕事をばりばりしている女性が私は大好きです。
とっても応援したくなります。
かつて自分がそうであったように仕事を楽しくワクワクする為には
上手なオンとオフが必要です。
今回のゲストもとっても魅力的でチャーミングなキャリアウーマンの女性一人旅。
年度末に頑張った自分へのご褒美に3日間竹富島オンリーに絞って
パワーチャージにお見えになられました。
仕事の出来る女性は時間の使い方もとってもお上手で
竹富島の魅力ポイントを全部制覇されつつ、リラックスタイムも取りつつ
私ともたくさん仕事のお話したり 世間話しつつ
エルメスとも遊んでくれつつ
パワーチャージ完了!とさっそうと笑顔で帰っていかれました。
カッコよすぎる・・・・・尊敬です。
cagoスタイル シャンパンランチ
昨夜は東京からお越しのフランス人のご主人様と関西出身の奥様にお誘いいただき
ワインの夕べをいたしました。
ご夫妻がご持参されたワイン&福岡のシェモリタ様よりお祝いで届いたワインで
乾杯をいたしました。
とってもステキなご夫妻の楽しいお話とワインに酔いながら
ちょっとしたbar cago のような夜でした・・・・・・・
というわけで 今はお昼間。
これからシャンパンランチでおもてなしです。
夜とはうってかわってのお昼間のテラス。
フルーツと八重山焼きそばを用意して スタートです。
(連泊のお客様でご予約いただければご用意いたします)
cagoではソムリエ根木様にセレクトしていただいたワインを多数ご用意しております。
オリオン、泡盛、そして島で飲むワイン、おまかせあれ!
レトロと 海と 暮らす
竹富島で宿をする決めてのひとつとなった西桟橋・・
私の心をギュッと摑んだこの眺望は
今ではエルとの毎朝のお散歩コースとなりました。
この日は青い魚や水玉模様の魚・・いろんな魚達を見ることができました。
この西桟橋にたどりつくまでにはレトロな世界観を楽しむことができます。
cago → サンゴの白い砂道 → アマリリス銀座通り → 牛さんの休憩所 → 行列の出来るそば屋さん
→ ディゴの花の木 → ウエディングパーティをしている食堂家さん → バナナの木を横目でみながら
トトロの散歩道を抜けて・・・・ほら!あった!
ってな感じです。信号もコンビニも一度もお目にかかれません。
ねっ レトロな島でしょ
プレミアムなcago寿司屋 オープン
一夜限りのプレミアムなcagoの寿司屋がオープンしました。
今日は買い出しの日。
石垣島産のまぐろを見つけて即購入。
直ぐさま 酢飯を仕込み
包丁もまな板も全部テラスに持ち込み準備万端。
あとは連泊中のゲストのお帰りを待つのみ。
昨日 奥様から
「主人はお寿司が握れるんですよ」
という言葉を私は聞き逃してはいませんでした。
「大将、ウニ一丁!」と何度もリクエストしましたが ウニは残念ながら本日はでてきませんでした。
島に来て初めてのお寿司!それも目の前で握ってもらって それもお客様に。
心の底から 大きな声で ごちそうさまでした!!!