日々
シャイな宿主です。
買い出しのためにふたりで石垣島へ。
ここはバナナカフェ。今日は豪華客船が来ているので
外国人の方が石垣島中にいて 日本人はなんだか肩身が狭い思い。
ランチを探すのもひと苦労。
唯一 空いてる所が 地元の人の大人気のバナナカフェ。
外国人の方々には好みではなかったのカナ。
まぁ良かった。ランチが食べれて。
ところで キヨさんはあまりベラベラ喋らず 愛想もとっても良い訳では
ありません。シャイと云えばいいものを
無愛想なんてクチコミに書かれてあったり。酷いです。
でもこんなに素敵な笑顔で話すんですよ。
学者肌なのでそれなりに話があえばですけど。
こんなキヨさんが宿主で こんなコト書いてる私も宿主で 看板犬はエルメスで。
こんなふたりとエルメスのいる宿ですが。どうか皆さんお手柔らかに。
:::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定のちいさなお宿です
毎朝のこと
今朝のAM7;30
キヨさんのしごと。cagoの前の通りの掃除。
竹ぼうきで砂道にほうきの目をつけていくんだと
島のおばあから教わりました。
美景観地区ならではの光景。
島中の人達が 毎朝夕 こうやって掃いています。
始発の船が到着する前に・・ 最終の船がでた後に・・
だから この綺麗な状態の珊瑚の砂道は
泊まった人だけが歩ける 素敵な特権です。
さぁ
朝日を見に行かれていたゲストが帰って来る前に
私のしごと。毎朝のbreakfast 楽しく たっぷり準備しなくては。
:::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組限定のちいさなお宿です。
星の砂 ココで買えます
今日の32度は暑かった。
東京へ里帰りしていた島の友人から
「関東はドライで気持ちヨカッタぁ」
なんて聞くから 尚のこと こちらは湿度ありの暑さで。たまりません。
最近、HPの見直しを始め
キャンセル料や言葉足らずの文章も変えたりしてみて
ちょこちょこ忙しく。
で、すっかり海がご無沙汰だったので パパッとカイジ浜まで。
暑すぎて誰も居ないビーチに 誰も居ない売店。
星の砂のビーチなのに 瓶入りの星の砂が売ってました。
そんなに簡単には見つからないんでしょうね。
この暑さならば もう買った方が得策です。
暑さと云えば熱中症。
お泊まりに来られる皆さん 補給用のドリンクは石垣島のコンビニで
是非購入してきてくださいね。
島の自販機は売り切れ多く 昨年夏は一番近い自販機の選択肢が
Qooオレンジのみ・・って事も。
なお、HPに記載しましたが またまた小姑のようにうるさい宿になってます。
キャンセル料金やアルコールお持ち込み料金、
新規の方の年齢制限など新しくなりましたので
ご確認頂けますようお願いいたします。色々経験しての事です。スミマセン。
でも宿泊料金と料理内容、私達の性格含めた cagoスタイルは全然変わってないので
その辺りとあわせてご勘弁を♥
:::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。
cagoエステ6/19まで ご予約受付中 次回は8/1~
琉球の風を感じて
花は花として わらいもできる
人は人として 涙もながす
それが自然のうたなのさ
心の中に 心の中に 花を咲かそうよ
泣きなさい 笑いなさい
いついつまでも いついつまでも
花をつかもうよ・・・・
今夜の三線ライヴのアンコールの曲。
先ほどまでの余韻に浸りながら 星空の中、キヨさんと歩いて帰ってきました。
この曲は「花を咲かそうよ」 「花をつかもうよ」の2フレーズがあり
歌詞を見る限りストーリーが1番から順にあるようです。
この曲に私の人生を例えるなんて畏れ多いけど
振り返れば ずっと「花をつかもうよ」 みたいな生き方だった気がします。
花を咲かせるという程の大きな事は全然していないけれど
花をつかもうよ 的な夢はいつも見ていたので
今夜の最後の最後にこの曲が聴けて まだまだ花をつかみたいなんて
欲がでてきちゃいました。
まぁ まぁ ゆっくり ゆっくりやりましょうよ、マリコさん。
と言うキヨさんの心の声 聞こえてきました。
あ~あ。キヨさんは相変わらずマイペースだこと。
つまらん。
:::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です
cagoエステ6/19まで ご予約承り中。 少し空きがでました。お問合せはお早めに。
次回は8/1OPENです。
本が教えてくれること
昔から本屋さんが好き。
外出したら必ず本屋さんにも寄り 手に取ってはパラパラとめくり
気に入ったら即購入。本屋さんの匂いも大好き。
私は本から色んな事を学んでいるし教えてもらってます。
恋愛も子育ても。病気のことも。お料理なんて数知れず。
仕事のアイデアも ビジネスもマネージメントも。
そして夢も。
1冊の世界観にすぐに引き込まれるので読んだ後は
その余韻にしばらくは浸ってられます。
何かから追い詰められたり 追いかけられたり
行き詰まった時の逃げ道も
好きな本を読むことで緩和されてきたような。
と、難しい事を云うつもりはなくて
今日来たこの2冊を読んで 凝り固まってきた自分から
そろそろ逃避行しなくては・・と少々急いでおります。
::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です
グリコ、パピコNight ←命名はハルエちゃん
昨晩のディナーのはなし。
竹富島の冷たいもずくから始まり 石垣産まぐろに
沖縄家庭料理をいくつか。
石垣牛と牛蒡に生姜で 温玉添えて すき焼き風も。
メインはあぐー豚しゃぶしゃぶ。
アメリカ&イギリスのゲストの為に
暑い夜ではありますが 暑いお鍋でおもてなし。
デザートは日本人にはお馴染みのグリコパピコ。
さずがに暑かったですよね。でも毎回の事ながら
英語が飛び交う楽しいディナーとなりました。
昨日の晴天から一転して 今日は終日雨模様。
今日からおこしのゲストの皆さんには あいにくの天気ですが
雨で誰もいなくなった ビーチはまさにプライべートビーチ。
シュノーケリングを楽しまれた方や
お部屋でゆっくり寛いでる方
テラスで本を読んでいる方、
3組3様の過ごし方で ゆるりと島時間をお楽しみ頂いております
私達はと云いますと
今日はTSUTAYA返却前日ですので 深夜までDVD鑑賞、
雨だからお散歩に行けない、エルメス君の不機嫌そうな顔を見ながら。
::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です
ベターライフ
本日晴天。梅雨の合間の。
スイスにアメリカ、そしてイギリスよりお越しのゲストをお迎えしております。
昨日から明日まではインターナショナルなcagoです。
アメリカからお越しのキャッシーさんのリクエストで
明日のディナーはしゃぶしゃぶ、すき焼きで海外ゲスト仕様。
はりきって、お肉の買い出しに石垣島まで。
気持ち良くぷらぷらと裏道を歩いてて 見つけたセレクトショップ、
kayak八重山工房さん。センスのいい作品がずらり。
温かでふわぁ~と素敵な女性店主、チカコさん。
丁寧に説明して頂き、即決でいくつか購入。
沖縄のガラス作家の小野田郁子さんもある。さすがのセレクト。
小野田さんの作品は好きだから既にcagoでも使ってます。
今回の購入は数点。
洋梨型のガラスのグラスは ディナーのワイン専用として。
シンプルで薄さがたまらなく好い器は 朝食のドレッシングを入れて。
柔らかなピンクのグラデーションが美しい器は ソースかな。
お子様サイズ用の小さなマグは deluxeルームのパウダールームに置こうかな。
こうやって、一つひとつのディテールを大切にしながら考えるのも 私の楽しい時間。
ベターライフ。
今日もより良き日々でした。
kayak 八重山工房・・公設市場通り抜けユーグレナカフェのずーと左隣り。
バナナカフェのすぐ右隣り。
::::::::::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です
島で一番可愛いアイスキャンディ屋さん
cagoのすぐご近所のアイスキャンディ屋さん 『irune-re 』
竹の子さんのおそば屋さんのお隣りで 可愛くオシャレに営業中。
島一番の可愛い店主と小さな看板娘がいるアイスキャンディ屋さんです。
竹富島産を始め八重山諸島のフルーツを使っている
ココでしか味わえないという プレミアムなアイス。
自家製のものがほとんどですが
私が福岡でお世話になった 能古島サイダーのプロジェクトチーム、
浅羽さんのお仲間のカバのアイス屋さん(椛島氷菓・柳川市)とも提携され
「わぁ~ここにも福岡の知り合いが!!」って。
やはり同じような感性の人は 同じようなトコに着目するものだなぁ・・と感心しつつ
嬉しくなるのでした。
島バナナのアイスキャンディを食べながら
ホームグランドを懐かしく思い 少しホームシックになりながら
竹富島の我が家へ帰ってきたのでした。
:::::::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です。
9月のご予約は6/1~先着順お受け付けスタートです。
おさえておきたい景色 KABIRA
今日は遠出の買いだし。そのためにレンタカーを借りて。
少し立ち寄ったのは川平湾。
ミシュラン星付きの日本百景のひとつ。
うっ、絶景。美しい
クリームソーダのような海は息を飲むほど。
最近 息を飲むほどの美しいモノを見てなかったので。
たまには うっ とくるような 目と心の保養にもなるような
大好きな百貨店や路面店のお高いブランドのものとか
見てみたい、触れてみたいナ
なんて思う。でも実際、
使う機会なんて 今ではすっかりないんですけど。
:::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です
コンドイビーチで揺ら揺ら
もうすぐ梅雨入り
来週からは雨マークの天気予報。当たるカナ
今週はキヨさんが気遣ってくれて
GW終わった後でもあるし villa 2室のみだけOPEN。
来週からはまた満室なので 今のうちに手も足もしっかり伸ばしておこう。
今日。今夜のディナー用の鮪を引き取りに行った帰りに
立ち寄ったコンドイビーチ。
波もなく穏やかだったので 足をつけて揺ら揺ら。
季節毎に違う顔を見せてくれるコンドイビーチ。
パウダーのような砂浜は変わらず いつも白くてキレイ。
普段から 海は近いのに海で泳いだことがない私たち。
自分の時間は仕事のはざまに、ちょこっとあるような感じで
フツウに普段から海で遊ぶ なんて事をしていない。
南の島にいながらなんともったいない。
でも・・・
今日も明日もcagoのゲストのために
買い出しバックをかついで石垣島中をぐるぐる巡り
美味しいごはん作る。
こういう普段も 私には魅力的。
::::::::::::::::::::::
cagoは1日3組のみ限定のちいさなお宿です